自宅や親戚宅にかき氷機あった?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

かき氷の🍧日

 

今日はカキ氷の日。

枕草子の一節、彼女がカキ氷に描いたイメージ、

それと同等に、よしとした物を写真で見て見ました。

カキ氷だけ大きくイメージと違うかも!

 

上品なもの

 

薄色の袙(あこめ)の上に、

白い汗衫(かざみ)を重ね着した少女。

 

 

鴈(かり)の卵。

 

 

かき氷に甘葛のシロップをかけて、

新しい金属製のお椀に入れたもの。

 

 

水晶の数珠。

 

 

藤の花。

 

 

梅の花に雪が降りかかってる光景。

 

 

可愛い子どもが、イチゴを食べている姿

 

ところで、私は平城、平安時代の人なんて、

大変失礼ながら、氷を作る技術なんてないと、

思っていました。すみません!

そもそも、氷室という名前は氷を、

作る人々で、日本書紀にも載っているとのこと。

氷は、貴重な技術ではあるけど、あるレベルの人々には、

行き渡っていたんだね。

今日はこの病院でもアイスが食べれる🍨。

じゃあ。

00000000000000000000

00000000000000000