神に誓ったことはある?
▼本日限定!ブログスタンプ
神前結婚記念日
さてこの話題。
ネタを見た時、よく名前を覚えた方がいい。
神前結婚ではなく、神前結婚記念日である。
俺の結婚記念日いつだっけ?
何て話ではない。
まず、ウィキペディアを見る。
そもそも検索の上位に乗っておらず、難しい話題のようだ。
神前結婚をするのが記念された日だ。
という事は、むかーしは結婚式は、家か何かでしていたのか?
上位を見てるとアメブロの先輩「ちとちのなとち」さんが投稿していた。
「すごいな。もう投稿してる。早い!」
と思ったら、2020年の投稿だ。
思わず敬意を表し、フォローといいね👍を。
そうすると、神前結婚式と言うのは、
1900年、大正天皇(当時皇太子)が初めて神前結婚式を行い、
国民もまた、それに肖り、真似をしたいと始まったそうな。
模擬神前結婚式などのPR活動を行った後、国民にも、
解放されたらしい。1900年、ちょうど良い。
なお、その後「ちとちのなとち」さんは、
おいくつになるか知らないが、
ご自分は見合い結婚を、
されたらしい。
「理想の結婚式」も「理想の結婚」もあろう筈がないでしょう。
と。含蓄のあるご意見です。
今は、見合い、恋愛、ナンパでしょうか?
案外この「理想」って言うのが曲者だと思っています。
さて、
結婚(けっこん)とは、男女が夫婦になること
婚姻 とは(婚姻)「夫婦となること[6]」「社会的に承認された夫と妻の結合[7]」という配偶関係の締結を意味する
「結婚[6]」の意味以外に配偶関係の状態の意味も含めて指している言葉である[4]。
と言う事である。
このウィキページの項目、結婚、婚姻は実に内容が濃い。
予測はしていたが、
簡単に、繁く語られる言葉ほど、
実は奥が深く、結論は無い。
神前以外に結婚記念日が語られる日がなば、
自分でコーナー立ち上がげようか?
と言うわけで今日は、ブラブラと、
神前結婚式記念日を見てみました。
なお、記念日は、nnhを見ても同じようなことが書いてあった。
ところでnnhによれば今日は、
解放記念日[グアム]
1944年のこの日、日本占領下のグアム島にアメリカ軍が上陸し、グアムの戦いが始まった。両軍で約2万人の死者を出して8月11日に米軍が全島を占領した。
の日でもあったのだ。
ご冥福をお祈りいたします。
0000000000000000
000000000000000