相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』 -14ページ目

相良しゅーじの 『フォトグラファー日和』

東京拠点のフォトグラファー / カメラマン 相良しゅーじのOfficial Blogです。
最近はカメラ関連や日々の出来事など、好き勝手に書き残してます。
使用カメラ Nikon Z9、Z5Ⅱ、Zf
X(旧Twitter) ID: @shujisagara

おはようございます😄


長かったお盆休みもあっという間に終わって、

昨日からフル回転で仕事しているわけですが、

お休み中も自宅でたまにテレワークしてまして

メールが溜まることなく魔の月曜を迎えたのは

ある意味「作戦勝ち」だった気がします😁




さてさて、そんなお盆休みの最後の週末、

8/16(土)は『ロケ撮影』に行ってきましたよ♪




今回は「撮影ブログ」なんですが〜、

まずはまぁ〜コレ見てくださいよ👇


完全にやっちまいました‼️

 ٩( ᐛ )و 超痛テェ‼︎



知ってました?カメラやってると

「左腕よりも右腕の方が日焼けする」ってこと(笑)


カメラを構える時に、基本的に右手がシャッターで

左腕がカメラを支える形になりますよね?


例えばこんな感じ👇

ここから縦構図で撮れば、更に右手が上になります。

なので、右腕の方が陽の当たる率が高いんですよね🤔


僕はZfだとこっちの持ち方もします👇

はい、グリップ側が下。

持ち方は安定した形で撮れるなら、持ち方なんて

自由だから、Zfだとこの持ち方も多いけど、

Z5Ⅱはこの構えの頻度は少ないかも🤔

グリップの形状のせいかな?



で、話を戻して、


しかも、今回のロケ地は『某海岸・ビーチ』


潮風をバンバンに浴びるわけです。


しかも、被写体さんは衣装を着てたり水浴びたり

日焼け止め塗ったり待機時は日傘の下だったりと、

日焼け対策はけっこ〜しっかりやってる方が多く、

全く日焼けしないわけではないけど、ある程度は

カバーしてますよね(汗も大敵だったりします)


それに比べて、カメラマンって汗バンバンかいて

機材担いで移動して砂地の照り返しだろうが

直射だろうが、お構いなしで『撮ること最優先』

動いている方が多いと思います。


一瞬を逃すまいと集中する時は微動だにせず

蚊に刺されようが砂被ろうが『撮ること最優先』

シャッターチャンスを逃す方が罪ぐらいの気持ちで

撮影に挑まれてると思います。


被写体さんが待機中に次の構図の確認や、

背景の切り方など、考えながら(噴き出る汗は

タオルで拭きながら)とにかく撮る為だけに

その場の雰囲気にも気遣いながら、この時だけは

"ノリ良く"対応を進めますよね?(笑)


その結果がコレですわ(笑)


ちなみにこんな格好でした👇


ちなみに、カメラは今回

メイン:  Nikon Z5Ⅱ & Z24-70mm f/2.8 S

サブ:  Nikon Zf & Z35mm f/1.4


(奥の赤いヤツですね)


殆どこのセットで撮り切りました👍


今回リクエストが

『スナップポートレートのような雰囲気重視で、

オフショットや日常っぽい感じ』

だったので、あえてZ9は使わずにZ5ⅡとZfの

"スーパーサブコンビ"で挑んでみました♪


手前の"白い迷彩柄のフィルム"を貼ってる

Z70-200mm f/2.8 VR Sも持って行ったけど、

ここでの撮影は70mmで十分良い感じだったので、

70以上の望遠は使わずに済ませましたね🤔



いや〜それにしてもZ5ⅡZfいいね♪


高画素が必要じゃなければ、人物撮影なら

この2台(またはどちらか)で事足りちゃいます😁

センサーが同じ(らしい)なので、出てくる画は

レンズの違いによって変わりますが、今回は

この2台で正解でした👍




砂浜の移動の機材は基本的に担ぐ事になるので

PGYTECKの4輪キャリーリュックにもなるから

行く先に合わせてトランスフォーム出来るキャリーは

マジで助かりました♪👇


今回行った海岸は、海水浴客もいたけど、

なんか海水温度が高過ぎて入れない状態のエリアが

あって、人の少ない場所で撮ることが出来ました♪


まだ現像してないんだけど、速報的な感じで

1枚だけ現像&レタッチしてあげましたよ👇


タイトル:  〜夏〜

いや〜アオハルですね♪

鬼滅の刃の蜜璃ちゃんです😄


これは、何度か飛んでもらって撮った中から、

直接本人にコレっていう写真を選んでもらって、

僕の方で現像&レタッチした1枚になります。


フワッとさせているのはNiSiのブラックミストを

1枚(1/4のヤツ)つけてるのでその効果もあり👍

僕はこれを愛用してますよ👇

※Z24-70mm f/2.8 Sのフィルター径が82mmなので

82mmのセットを購入して、ステップアップリングで

他のレンズにも使用しています。



左三つ編みが腕に絡まってるけど、逆にジャンプの

際のリアルさが出ていてOKテイクだそうです😄



せっかくなので、こっちは嫁さんがXで載せてた

オフショットです👇


はい、鬼滅の刃の「おばみつ」ですね♪

伊黒さんが嫁さんで蜜璃ちゃんはいつもペアで

撮影している仲良しの相方さんです😄


これはJpegを嫁さんが自分でレタッチした1枚👍

RAW現像なら太陽の白飛び部分はもっと起こせた

けど、オフショットとして上げてるのでこれは

これでOKらしいです😅


ロケ撮影って、日常と違う撮影が出来るから

撮ってる方も(大変だけど)楽しいですね♪


今回は2台で合わせて1,000枚くらい撮りましたが、

その中から本人たちに選んでもらって、必要に応じて

現像&レタッチしてあげる予定です😄


嫁さんは自分でスマホ版のPhotoshopで

Jpegだけどレタッチ出来るから、必要な時だけ

僕の方でフォローしてあげる感じです。



あ、そうそう。今回の撮影で、

超役に立ったアイテムが1つあるので紹介しますね♪


ズバリ、「折り畳みのイス」です👇


コレね〜前に買って使う機会が無かったんだけど、

今回の砂浜では本当に大活躍でした♪


一応、砂浜でレジャーシートを敷いて、その上に

荷物やリュックや機材を置くんだけど、砂浜って

必ずと言っていいほど砂がシートの上に溜まるから

機材は気を遣うんですよね🤔



で、このイスは元々は"座る用"だけど、僕は

「カメラや機材を置く台」として使っています。


折り畳むと、リュックやキャリーのサイドポケットに

収まって携帯性にも優れてるんですよ👍

(三脚やライトスタンド挿す場所にスッポリ♪)



だから「1つ持っておくと助かるアイテム」として

実際に助かったのでマジでオススメします♪

冬場の雪の上やぬかるみ、濡れた場所など

重宝する場面は意外と多いですよ?




と、言うわけで

夏の海での撮影、カメラマンは日焼け上等‼️(でも注意)

というお話でした‼️(笑)



またね👋