勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記 -27ページ目

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

体験をして頂いたお客様の声・作品などをご紹介!
周辺観光案内なども不定期更新中!


勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記


勾玉作り体験工房 秀玉堂は、11月定休日なしで営業しております。お近くへいらした際は是非お立ち寄り下さいませ。皆様のご来店をお待ちしております。

※悪天候などによる堀川遊覧船運休時は臨時休業いたします。

「11月」営業時間

09001600(最終受付:15:00)

※最終受付時間は閉店1時間前までとさせて頂きます。ご了承くださいませ。


690-0843 島根県松江市末次本町110カラコロ広場西棟北側
勾玉作り体験工房 秀玉堂
(TEL) 0852-25-6687
FAX0852-25-6687


なかなか更新が出来ず申し訳ございませんでした…!



10月にご来店頂きましたお客様!大変お待たせ致しましたm(__)m



10月ダイジェスト版にてお客様スナップ一気に公開です!!!



勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記



勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

ご体験ありがとうございました。

〒690-0843 島根県松江市末次本町110カラコロ広場西棟北側
勾玉作り体験工房 秀玉堂
(TEL) 0852-25-6687 (FAX)0852-25-6687
(HP) http://www.1877.co.jp/4.html
(勾玉作り体験お申し込みフォーム)
https://www.webpage21d.jp/1877/reservation-1877.cgi



いつもご利用頂き誠にありがとうございます。


おかげさまで勾玉作り体験工房 秀玉堂は来場者数3000人突破いたしました!!!


今後とも勾玉作り体験工房 秀玉堂をよろしくおねがいいたしますm(__)m


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆
勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:



〒690-0843 島根県松江市末次本町110カラコロ広場西棟北側
勾玉作り体験工房 秀玉堂
(TEL) 0852-25-6687 (FAX)0852-25-6687
(HP) http://www.1877.co.jp/4.html
(勾玉作り体験お申し込みフォーム)
https://www.webpage21d.jp/1877/reservation-1877.cgi


勾玉作り体験工房 秀玉堂の体験日記

松江水燈路は、松江城周辺をライトアップする光のイベントで、城下町松江ならではの 光と影が織りなす幻想的な風景を楽しむことができます。


画像は去年のものになりますが、松江城二の丸上の段興雲閣前で実施される「手作り行灯展」です。

こちらは、手作り行灯のコンテストも兼ねており、どなたでも参加できます。


とても手作りとは思えない力作揃いなので必見ですよ!


今年は10周年を記念して、武家屋敷などの塩見縄手周辺のライトアップが充実しているそうです。


10月14日までの土、日、祝日に開催していますので松江にお越しの方やお近くにお住いの方は是非お立ち寄りくださいませ!




勾玉作り体験工房 秀玉堂(しゅうぎょくどう)
〒690-0843 島根県松江市末次本町110カラコロ広場西棟北側
(TEL) 0852-25-6687 (FAX)0852-25-6687