2023年最後の月も年内にアップできませんでした〜笑い泣き

 

投資を本格的に初めて、2年が経ちました。

 

今年はちょっとスローダウンしそうですが、無理せず市場にい続けることを目指そうと思います。

 

それでは、12月の投資資産分ですチュー

 

◆2023年12月現在の投資資産(貯蓄や年金などは除く)

 

*貯金は生活費x半年分以上と車代の積立は蓄えています。

*年金は夫婦で国保+国民年金基金

 

 

夫:積立NISA             628,301円(月2万)アップ+103,301円ラブ   ​​​​

       日本株保有       586,596円    アップ+26,395円ラブ   ​​​​

    米国ETF       92,792円  アップ+5,177円ラブ   ​​​​

      投資信託      15,661円  アップ+2,661円ラブ

      SBIネオモバ 証券 445,818円 アップ+68,063円ラブ

      IDeCo                      205,970円  アップ+21,982円ラブ

 

私:積立NISA  718,546円(月3万) アップ+118,546円ラブ

  コープ     666,128円       アップ+600円ラブ

  日本株保有     467,160円   アップ+61,836円ラブ

  投資信託         36,708円   アップ+3,708円ラブ

  SBIネオモバ 証券 137,950円  アップ+26,011円ラブ

       SBI証券 個別株       パスワード忘れてしまい未確認          

      ジュニアNISA   1755,923円  アップ+255,923円ラブ

 

SBI証券の個別株が未確認なので、とりあえず先月と同じ額を足して合計額を出してみました

合計:5,847,069円(概算)

 

もう少しで600万円届きそうです!

積立NISAはコツコツ続けていくので、放っておいても株価がめちゃめちゃ下がらない限りは、

夏までには600万円達成しそうです♪

ただ、今年は出費も多く貯金を少し増やしたいので新NISAの勢いには乗れなさそうです笑い泣き

まあ、私のような庶民は無理せずコツコツで頑張ります。

今年も、こんな緩い投資ですがどうぞよろしくお願いいたします。

 

**********

 

20年間で資産としての株1,000万円、キャッシュフローとしての株1,000万円、貯蓄1,000万円を目指したい

自営業夫婦です。今年で本格投資3年目です。

 

来月もどうぞよろしくお願いいたします音譜