現在小2の男児を育てている

アラフォーのお話です



よく子どもに

『早くしなさい』と言わない方がいい

と見かけますが、、、


我が家では気を付けていても1日に何度も『早くしなさいびっくりマーク

と言いまくっていました。



まず朝。

アラーム鳴っても布団からなかなか出てこないので

『早く起きなさいびっくりマーク


だらだらご飯食べるので

『早く食べなさいびっくりマーク




息子帰宅後

ランドセル下ろして取りあえずリビングに座るので

『早く手を洗ってきなさいびっくりマーク


だらだらくつろぎ始めるので

『早く宿題済ませなさいびっくりマーク



夕方

お風呂が沸いてもなかなか入らないので

『早くお風呂入りなさいびっくりマーク


タブレットを観ていてなかなか食卓に着かないので

『早くご飯食べなさいびっくりマーク



その他

『早く歯磨きしなさいびっくりマーク

『早く寝る準備しなさいびっくりマーク


ハァガーン

こうやって書き出してみると言い過ぎてるなってわかる悲しい



けど、

いきなり『早くしなさい』と言っているわけではなくで、その前に何度も優しく声かけてるんですよ悲しい



それでもなかなか行動しないから最終的に『早くしなさいびっくりマーク

と言ってしまうわけでタラー



でも、言わない方がいいとよく見かけるので、言わないように言い方をアレコレ考えて変えてみたのですが、



そうしたら、




わたしがどもるようになってしまいましたガーン




『早くしなさい』って言葉が出そうになった時、ぐっと我慢して飲み込んで、

別の言い方考えて、伝えて、

それでもまだ行動してくれなくて、再度言って、、

って繰り返してたら、言葉が上手く出ないようになりました。



元々、子どもが寛ぐ時間は必要だと思っていて、あまり『早くしなさい』って言ってなかったんです。

それに、そんなに焦らせなくても自分で用意してくれていたのですが、

ここ最近(2年生の夏休み前くらいから?)目に余るほど自分から何もしなくなっててタラータラー



そういう時期なんですかねぇ真顔

放っておいたらいいんですかねぇ真顔



と思ったりもするのですが、焦らせないと色々間に合わなくなるので。。


しかも最近あー言えばこー言う真顔メンドクサイ

でも、面倒と思わずわかるまで、わかる言葉で説明する。


そうしてたら

どもるタラー



辛いえーん



普段は全然どもらないんですけど、息子に説明をする時だけどもります。


こんなこと初めてでショック悲しい