遠足のお弁当 | tokyo twins mama

tokyo twins mama

       ~~ 双子ママのハッピーライフ ~~
       2006年に結婚し、流産・不妊治療を経て2013年5月に待望の赤ちゃんを出産しました❤ 
       大好きなアウトドアの事、バイクの事、料理の事などを中心にアップしてます♪現在Instagramから同時投稿中

先週の金曜日。我が家の2人はお弁当を持って、保育園の遠足で動物園へ行きました♪

入園してから初めてのお弁当。数日前からソワソワ ドキドキっ!! ←私がね(笑)

自分のお弁当は毎日作ってるけど、子供達のお弁当は普段はあまり作らないし、同じおかずを入れるにしても、やっぱり子供たちが喜んでくれるような可愛いお弁当にしたいな〜。

そう思って、保育園の帰りにダイソーでお弁当作りの便利グッズを買い、遠足の前々日にどんな感じにできるか予行練習してみました。

あ、そうそう。
たまに我が家の2人はお夕飯にお弁当食べた〜い!! と言うのでどんなおかずが好きで、どのくらいの量が食べられるかは事前に把握してたので、キャラ弁作る時間は無いにしても、チョコっとだけデコってみようかな? というほんの僅かな気持ちだけでやることに。

初めてリンゴの飾り切りに挑戦♪

↓こちらは前々日に練習したもの。 丸刀だけでデコったら模様が少しイビツ
{CEF1EE33-ED2D-4DDB-ABBC-1A2379706DD2:01}


↓そして前日。平刀と併用してデコったら結構細かい部分まで削れて割と上手くできたかも❤︎
{6C0E6A4D-B4CB-4DC3-8EB7-111F0DAAB5BE:01}


ハロウィンのカボチャおばけが大好きな2人の為にカボチャおばけも作ってみました。これは彫刻刀だけでやるよりか三角の小さな型抜きがあったらもっとかんたんだったな〜、と作り終わって実感。
{DC08B7CC-017E-4ED9-A255-E21A5B1DB694:01}

 
遠足前日の夜。
おかずだけ作っておけば翌日は詰めるだけでOK♪ とか思ってたけど…

念の為、朝は何が起こるか分からない!! と警戒心を拭いきれず、夜のうちに詰めておく事に。

正直、詰めておい正解だったな。 お弁当箱が小さいのに詰めるおかずいっぱいだから、詰めるのになんだかんだ時間がかかった〜!!
{F585355D-90FB-4C33-B7C1-74F31708689A:01}

蓋を開けたらビックリしてくれるかな? 最後にお弁当用の抗菌シートを入れておきましょう。
{768F65E4-D08F-4948-8179-F8ADE565AF57:01}


おにぎりはダイソーで買った三角のケースに入れて。
{F962E6A6-D84F-4667-AC58-DBFA63F291FE:01}
朝からお星様型の海苔パンチで型抜きしてオニギリに貼り付けたんだけど、これが地味〜に大変でした(´∀`;) 

だって、海苔が細かすぎて指で掴めない!! だからピンセットで掴んで一枚一枚貼ってさ。

気がつけば朝からこの作業にメッチャ時間を費やしました、ふぅ。でも、一年に一回だけと思えば、朝の忙しい時間のほんの少しぐらいは仕方が無い、と思えました。

いつもカナリ切羽詰ってるけど、予め前の晩にお弁当を詰めておいたのが功を奏してチョイと余裕有りだったので( ´艸`)

そしてデザートもチョット豪華にぶどうも入れてあげました❤︎
{CE5AB3FE-7624-41D7-B350-6FFBE1BEB3CC:01}


お弁当を持って初めての遠足。
2人とも、お弁当の中身は間食(°∀°)b  
頑張って作った甲斐がありました〜♪

そして、メインの動物園はどうだったかと言うと、キリンさんやゾウさん。ライオンやフラミンゴ、チンパンジーなど、沢山の動物さんを間近で見ることができてと〜っても楽しかったそうです☆

最後に動物園に行ったのは、2歳のお誕生日で行った富士サファリパークが最後だったから、もう1年以上も前でした。

もう我が家の2人も色々分かるようになって来たから、また家族で一緒に動物園に行きたいな(´∀`)

あ、因みに、ライオンさんにどうだった? カッコ良かったでしょ? とお兄ちゃんに聞いたら…

あのね、こっちずっと見てて、すっごく怖かったの、だって(笑)