・各階層でどうやって会社の役に立つのかを考えてみる

・モデル企業はとある魚屋チェーン店とする


1.社長(経営陣)

・経営理念を満たしながら、どうやって経営目標を達成するのかを考えてみる

①経営理念

・安心・安全・満足

・魚によって、世界の人々を健康で幸せにする

モデル企業のHPより抜粋

②経営目標

・売上高380億円(2020年度:320億円)

・卸売事業を拡大し新たな収益の柱へ育てる

モデル企業の決算概要より一部抜粋(HPに記載)

③経営環境

(1)外部環境

(a)機会

・健康志向が一定数存在する

・海外では高品質の需要がある

(b)脅威

・水産物全体の生産高が減少している

・コロナにおける来店客数の減少

(2)内部環境(経営資源となるものを記載)

・安全性に対する高い知識

・新鮮な魚(旬の生の商品)

・仕入力・販売力・取引先や顧客との信用関係

・外部資源:生産者との安全性に対する協力関係

④事業

・小売事業(鮮魚・寿司)

・卸売事業(取引先:国内スーパー、飲食店、海外への供給)

⑤ドメイン(勝手に想像してみた)

・健康志向の方や高品質を求めてる方達に、安全性の知識を活用して、新鮮な魚を提供する


2.管理職(部長・課長・係長クラス)

ここ以降は一般論になります(魚業界の内部事情を知らないし公表もされていないので…)

・組織としてどうやって生産性(成果)を上げていくのかを考えてみる

①組織における生産性

・組織目標との一致度×集団のまとまり

(1)組織目標の一致度

・まず、管理職が組織目標(経営理念や経営目標)を理解しているか

・経営者の考えを部下とコミュニケーションをとって組織目標を共有しているか

(2)集団のまとまり

・組織文化をつくる(価値観を共有する、考え方を共有する、行動ルールを共有する)

・組織の成立要件を意識する(共通目的が設定されているか、貢献意欲があるか、コミュニケーションは取れているか)


3.従業員

・個人としてどうやって生産性(成果)を上げていくのかを考えてみる

①個人における生産性

・やる気(モラールスキル

(1)やる気(モラール)

(a)主にリーダーが従業員に対してやること

・動機づけをしてあげる(認めてあげること、責任や昇進を与える等)

・衛生要因を取り除く(人間関係等)

・部下の状況によって最適な接し方をする

(b)主に会社の役割

・成果主義を採用する場合、公平性に気をつける

・目標管理制度を採用する場合、公平性・透明性・納得性に気をつける

・女性が働きやすい環境をつくる

・非正規社員への対応(正規社員への登用制度、非正規社員の職場リーダー制の採用、公平な賃金制度)

(2)スキル

・能力開発(OJTOff-JT、自己啓発)

・ベテランの活用

・情報の共有


以上となります。