於保多神社

(おおたじんじゃ)

2024.5.16(木)

 

富山市於保多町に鎮座する

於保多神社に行ってきました神社

 

弘長3年(1263)に、

錦重山浄禅寺の境内社として、

菅原道真公の尊像を祀ったのが、

於保多神社の始まりです。

 

富山藩主前田家は、

菅原道真の末裔を称しており、

浄禅寺天満宮は、

前田家の祈願所でありました。

 

宝永5年(1708)現在地に遷座し、

明治6年(1873)に柳町天満宮から、

現在の「於保多神社」と改称しました。

 

またパラッと降ってきたけど、
特に気にせず、
境内を前へ進みましたブルー音符
 

前田正甫公時鐘彰徳碑

 

前田正甫公が鋳造させた鐘で、

元は富山城の時鐘に使われていましたが、

明治時代に他所に移され、

その後の大火で半分焼け落ちたため、

於保多神社に奉納され、

正甫公の記念碑とされたそうです。

 

狛犬さん
 
地面の上に吽形さんびっくり
1月の地震で、
台座から落ちたのかな!?
 

手水舎

 

手水の牛さんと、

その奥にも臥牛さんタラー

 

どちらも、

バンダナが粋ですね~音符

 

手水舎の正面には、

こちらもバンダナ巻いた臥牛さん牛

 

絵馬掛所絵馬

 

こちらにも、

バンダナの臥牛さんむらさき音符

 

拝殿前の狛犬さん
 
 

拝殿へ

 

御祭神

菅原道真公

前田利次公

前田正甫公

前田利保公

 

拝殿の左手が社務所です。
 
拝殿から見た参道キラキラ
 
こちらは、
富山市立柳町保育所です。
 
本殿
 

本殿脇にも、

バンダナ巻いた臥牛さん牛

 
本殿の玉垣も、
地震で倒れてしまったようです。
 
またまた、
バンダナの臥牛さん牛
 
富山の天神さま神社
 
広い境内のあちらこちらで牛
バンダナの臥牛さんが、
じっと待っててくれる素敵な所でしたピンク音符
 

参拝させていただき感謝ですお願い

 

ご覧いただきありがとうございます音符