大崎八幡宮
(おおさきはちまんぐう)

2023.12.15(金)


仙台市青葉区八幡に鎮座する

大崎八幡宮へ行ってきましたキラキラ


写真かなり多いので、

覚悟してご覧くださいね😁


駐車場のある北参道鳥居から、

境内に入ったので、

あらためて一之鳥居から一礼お願い


二之鳥居


鳥居の左手奥に、

大日堂がありましたよお願い


大石段を上りますブルー音符


創建年代は不詳ながら、

平安の昔、東夷征伐に際して、

坂上田村麻呂が、

宇佐神宮を鎮守府胆沢城に勧請し、

鎮守府八幡宮と、

称したことに始まります。


その後、室町時代に入り、

奥州管領大崎氏が自領地内に遷祀し、

守護神として、

篤く崇敬したことから、

大崎八幡宮と、

称されるようになりました。


石絵馬


見辛いけど、

確かに絵馬なのです絵馬


神馬舎

本物の神馬さんが、
昔は飼われていたそうですが、
今は建物だけですブルー音符

手水舎

振り返ると、
こんな感じの参道です。

金刀比羅社


沼田豊前正藤原茂密石像

高野槇


神輿殿

長床

(ながとこ)

国指定の重要文化財です。


長床とは、

修験道などで拝殿を指すようですが、

大崎八幡宮の長床は、

拝殿前に位置しており、

通路もあるので、

神門としての役割もあるそうです。


たくさんの大絵馬が、

奉納されていました絵馬


松竹梅の奉納🍶

大崎八幡宮の縁起だるまキラキラ


青い姿が特徴で「松川だるま」といわれ、

あらかじめ両目が描かれています。

大きく見開いた目で四方八方を見守り、

魔を祓ってくださるそうです。


拝殿


社殿(本殿・石の間・拝殿)は、

国宝に指定されています。


慶長12年(1607)、

伊達政宗により造営されました。



雨がかなり強くなってるのが、
分かりますかね雨

太元社

太元師明王が祀られます。


諏訪社


鹿島社


北辰社


龍神社・稲荷社

お願い

雨に濡れた名残り紅葉ですもみじ


拝受した御朱印なのですが、
八幡さまと境内社も、
合わせて五社の書置き御朱印があり、
五社がセットで、
初穂料はお気持ちでお納めくださいと、
言われるのですよ爆笑




一社であれば、
300~500円なんだろうけど、
五社もいただいて、
500円では申し訳ないしな~

ってことで、
御朱印用の洗った小銭入れには、
500円玉が2枚あったので、
それを納めさせていただきましたお願い

その前に、
お賽銭にも使っておりますので、
これにて、
どうかお許しくださいませ爆笑

仙台総鎮守

大崎八幡宮

遅ればせながら、

ようやく参拝が叶いましたブルー音符


参拝させていただき感謝お願い


ご覧いただきありがとうございます音符