きれいに月が出ていたので撮影。今回は2本レンズ使ってみました。先に行っておきます、すべて16:9で撮ってましたw
イメージ 1

NEX-5+LA-EA1+ケンコー1.5xテレコン+MA-PK変換アダプター+ケンコー2xマクロテレコン+ケンコー1.5xテレコン+TELEPHOTO ZOOM TEFNON H/D-MC 1:5.6~8 f=120-600mm。
テレコン3個も挟んだのでwボケボケですwフルサイズで使用すれば756mm~3780mmですがNEXで使ったのでさらに1.5xされて1134mm~5670mmのズームレンズに。
上の画像は元レンズ120mm側で撮影。
イメージ 2

これは600mm側で撮影。かなり拡大出来ますが、ピント合わせがレベル高いです、まあ無限遠に合わせて置いてマクロテレコンでピント調節が確実かも。
イメージ 3

NEX-5+E-L変換アダプタ+マクロ接写リング4個(計57mm)+Canon 800mmF8Ⅱ。
なんでマクロ接写リング付けて月にピント来るのが100mとかなんだよw
絶対レンズどっかおかしいよねw
でもピント来るとF32まで絞ったからかすごく写りが良い。

ゴミの映り込みが多いので近々清掃します。