夜なべで塗装前までこぎつけました。
まずはL字に組む。さすがレーザーカット、サイズは揃います。カッターマットのフチでL字をキープします。説明書には金属のL字材とかを使えとありますが…ちょうど3mm厚でちょうどよかったんですよ…
橋梁用なので下部が独特の構造で窄まります。ここを折り曲げ、接着。
四角にくみ上げました。かなりの精密さです。とりあえずあと3本買って円錐型石積み橋脚に使ってみる予定です。
ビームはL字プラ材をぐにゃっと曲げてあげただけです。参考にしたのはココの長電木島線のもの。あとは吊り下げ金具をつければまあまあかな…




あと見えませんが、上部開口部に2mm角棒を3mmぐらいの長さに切って押し込んであります。
画像には上部に1mm角棒の小切れが写ってますが、これは接着していません。
画像には上部に1mm角棒の小切れが写ってますが、これは接着していません。
次回は塗装ですが、昨日購入したエメグリで錆止めだけな感じに。
良い出来ですので皆さんもいかがですか?
詳細は→http://trainbusmodelmyu.hp.infoseek.co.jp/
投稿時点ではまだ発売されていませんが、近日中に発売になると思います。
詳細は→http://trainbusmodelmyu.hp.infoseek.co.jp/
投稿時点ではまだ発売されていませんが、近日中に発売になると思います。