・本線2
天竜川を渡り終えた本線はそのまま海岸線に沿って御前崎方面へ。この区間は静岡鉄道駿遠線を譲受し、130km運転のため高速化工事をした区間。袋井駅までの区間は袋井線として分離。藤枝側は大井川町付近より敗線となっている。
・秋葉線
石松電車と呼ばれた静岡鉄道秋葉線を譲受した路線。戦前廃止された可睡支線も復活している。
併用軌道だった区間をほぼ専用軌道化したので所要時間が袋井-遠州森町間で43分→20分と大幅な改善が見られ毎時4本運転を行うことで旅客を取り戻した。
・光明線
悲運の鉄道光明電気鉄道を譲受した路線。磐田-浜磐田間路線延長後当社線に組み込まれる。
一部区間の路線改良によって高速化が行われ利便性が向上した。
・空港線
静浜基地-袋井間を結ぶ路線。来春開業予定の静岡空港アクセス用路線で140km対応の高規格路線。掛川-空港間を快速で10分前後で結ぶ予定。アクセス鉄道なので一部空港会社からの支援を受けている。快速は新富士発で停車駅は清水、静岡、焼津、静浜基地、牧の原、静岡空港、新菊川、掛川、袋井。