Саламатсызбы!

こんにちは。



体育大会の矢内です。



最近はご飯がとっても早くて、夜に時間があるのでブログが続いてますね。




さて、年末年始の休みをおえ、
また、踏ん張って活動頑張っていこ!

と気合を入れて一週間を乗り越えようとしていた矢先。 









明日から休みだよ!










金曜日の夜にホームステイ先のママからそう告げられた。


ん?



なんで?



よくわからないが、
確認のため校長先生に電話。




「あしたやすみなんですか?」


「あーきいてなかった?
寒すぎるから1週間休みになったよ。」
















ていていてーーーーい。



寒すぎるからやすみ?

なんじゃそりゃ!


しかも、
聞いてなかった?って、


それは流石に言ってよー。



でもいろいろ聞いたら、
理由が明らかになりました。


ちょっと前に

帰宅途中で生徒が凍死でなくなったっていうじけんがあったらしく。


それから
その対策として
冷え込む時期に休校になる。

自分の活動してる州のナリン州だけなんですが。


まぁ朝方−30℃だったら納得もいくかな…











と、突然の休みを告げられ、
村にいても動物のフン処理して一週間が終わる予感がしたので、



同期隊員の授業見学のために別の村に小規模旅行を、計画しまして。



さっそくその週の火曜日に
学校に訪れ
体育の授業を見学しようとしたところ。



まぁ挨拶がてら
どの村で何してるかを聞かれ、





「エムゲクタラー村で体育の先生をしてるよ」って、
そしたら








「よーーし、今日はお前が授業やれ!おれはお前からなにか盗む!」






ていていてーい





ストレートにものを申す人かよ。



突然の全投げにおどろきましたが、


まぁいいか…

と。
授業をやらせていただきました。



まぁどんな授業してるとか全くわからないから。

自分なりにやってみた。




…結果は







大絶賛。




「キルギスにはこんな授業はない。

キルギスは体を鍛えるために体育をするけど、お前のは頭使うような運動で、
スポーツをするには頭を使うことはとっても重要!!

だから…


お前ここで働け!」



いや、だから
ストレートにものを申す人かよ。



でも




すげーー!うれしいじゃーーーん。



なにこれ。
こんな褒められたことないよー。




自分の任地とは違う場所だけど、生徒じゃなくて指導者にちっぽけだけど貢献できた気がしてすごくうれしかった!


気に入ってもらえたらしく、
それからも、
同期隊員の学校に体育のボランティアを入れるために動いてるらしい。



来てよかった!










そして次の日は
別の隊員の日本語の授業を見学しに
また別の学校で、



そこでも体育参加したり、先生と話していくうちに、気に入ってもらえたらしく。

「お前今日の夜、村人とバレーボールするから絶対来いよ」って。






村人とバレーボールした。

すげー楽しかった。

その次の日も体育の授業見させてもらって。



生徒にずっとここにいないの?
え?帰るの?

とか

こんな嬉しい言葉はないよなーー!


そんなんいわれたら照れるから



「わるいね。おれ。待ってる生徒がいるから」


ってカッコつけといた。


そして、日本語の授業も見学させてもらって。




そしたらその後、

そこの生徒と一緒にサプライズで誕生日祝ってもらいまして、









いや、きみたちは誕生日いわってるんだよーーー。


もうちょいわらえなーーー。


いやいやすぎだろーーー。わら





まぁそんなこんなで、
嬉しすぎて勉強になった

授業見学がおわりました。








そして、前から予定してあった、
新隊員歓迎会へ!









左から親友久留米隊員


4カ国語を操る日本人よりのキルギス人(JICAスタッフ)


体育、専門サッカー、同い年の新隊員。


そして、100%キルギス人な日本人。


みんな同い年。



自分の隣の村にくる隊員とも話すことができて、また楽しみが増えました。




そんなこんなで
充実した一週間を終え、

また村に帰村。




特に何をしたわけではありませんが、
寒すぎるがゆえに休校になった一週間の使い方でした。



長くなりましたがこのへんで、





📷

誕生日を祝ってもらう日本人とそのホームステイ家族。







 

ではまた、次の記事で


ぐるすくゆちゅー