ラビットのキックペダルについての考察? | 朝倉グルメ❗️

朝倉グルメ❗️

自動車、バイクの大好きな、
技術を継承する、正社員募集しています。
●テクノスの
二代目を狙うも良し!
●第二工場の
社長を目指すも良し!
●独立開業するも良し!
そんな若者を応援します!
詳細は、ハローワークで。
昭和テクノス

http://showatechnos.com/

 色々と新しくしますと細かな所が気になりだして・・・

 

今回の主役はいつも蹴られてる?コチラ・・・

 
ご覧の通りの状態・・・

サンドブラストして塗装?と考えましたが・・・

私のラビット先生・山田さんに
http://www.ne.jp/asahi/rabbit-house/yamada/

新車時のペダルの金属表面処理はどうなっていたかをお尋ね・・・




  

正解はコチラ・・ユニクロメートメッキでした!

山田さんご教授に感謝!

  
ユニクロメートメッキは俗に言う“亜鉛メッキ”

ドブ漬けメッキと言う言い方される人もいますね。

  
ちなみにクロメートメッキはゴールドになりマス!

美しい部品の仕上がりに思わずうっとり(笑)

もう重症です!

  
ケンジーズさんこれ以外にも新品部品揃いましたので

例の難解なハンドル周りの分解組みつけを手伝ってください。

お時間ある時に電話くださ~い!






  



























昨日は久留米のレヴォーグクラブの方が
このラビットを見に来られたらしく
細かな所に手を入れて
恥ずかしくない様にしなくっちゃ!