これはラビットのステップ
右半分が斜めに
削れてセンタースタンドを立てても
斜め立ちでしたが、鉄パイプを溶接・・・
溶接痕を削ってこんな感じに・・・
若干太めなのは同径のパイプがなく・・・
それをパテ研ぎの要領でひたすら削る・・削る・・
気の遠くなるような作業・・
そしてサンドブラストで錆落とす・・落とす・・
そして防錆剤のエスコを塗る・・塗る・・
Kengeezではブラストで落としたドラムの色が
白すぎて違和感・・・という事で
ワイヤーブラシでこすって色をにぶくすると言った細かな芸・・
それに早速くセンタースタンドを組む・・組む・・
観てくださいコノ、クオリティ
見えない所に心血注ぐ・・・まさに職人の極み!
内燃機関の三大要素は
①良い圧縮 ②良い混合気 ③良い点火 ですが、初めてエンジンを組んだ高校時代から
④で気合や、想い、情熱がないとエンジンがかからないのでは?と真剣に思っています。
あなたの乗り物に想い込められてますか?