サンスポ

ジャニーズ復興プロジェクトに17万人


震災直後にジャニーズ事務所が立ち上げた復興プロジェクト「Marching J」の大規模募金イベント。午前10時からプロジェクト代表を務める近藤を筆頭に、東山紀之(45)、SMAP、タッキー&翼、山下智久(26)、Hey!Say!JUMP、Sexy Zoneらベテランから若手まで勢ぞろい。デビュー前のジャニーズJr.勢を含めて180人が集結した。


 途中、近藤が記者会見を開き、前日10日までに同プロジェクトに寄せられた募金総額が約2億5100万円にのぼり、うち昨年4月1~3日に東京・代々木第1体育館前広場で開催した際の募金額が約1億1900万円だったことを発表した。


17万人を超える募金の列は、午後10時過ぎまで半日以上続いた。最後まで見守った近藤は「ジャニーズのタレントの結束力にも感動した」と胸を張り、参加タレント一人一人と握手。「Marching Jは今後も東北をサポートします」とキッパリ言い切った。




報知

ジャニーズ募金に17万人!マッチ、SMAPら集結!


東京・代々木体育館での募金イベントから約1年。マッチは「『最低でも1年』という気持ちで3・11にイベントをやろうと決めていた」。今回も多忙なスケジュールの合間を縫いアイドルが集結。参加できなかった嵐らは映像でメッセージを寄せた。


 午後7時半、SMAPが合流すると会場のテンションは最高潮に。中居正広 (39)の軽快な進行で、後輩に持ち歌や一発芸を披露させたり「世界に一つだけの花」「オリジナルスマイル」を全員で歌った。


この日限りでプロジェクトは終了するが「3月を忘れないように一歩ずつ前に進んできた。温かい気持ちを被災地に届けたい」とマッチは日本の未来を見据えた。3・11が訪れるたびに、それぞれの「マーチングJ」は心の中で続いていく。




スポニチ

TOKIO、「嵐」櫻井らが被災地の“今”伝える


TOKIOはレギュラー出演している日本テレビ「ザ!鉄腕!DASH」の午後7時からの特別番組に、一部が計画的避難区域になっている福島県川俣町から生出演。同番組のロケ地で、計画的避難区域になった同県浪江町の「DASH村」の現状などを報告した。

 ほかに、午後0時45分からの同局「復興テレビ第1部」では、嵐の櫻井翔(30)が、同県大熊町の住民が避難生活を送っている会津若松市の仮設住宅から中継。NEWSの小山慶一郎(27)は宮城県南三陸町から生出演した。




ジャニーズ東京ドーム募金に17万3000人


ジャニーズ事務所の所属タレントは、東京ドームで募金活動を行った。同事務所の災害支援プロジェクト「Marching J」の一環で、近藤真彦(47)やSMAPからジャニーズJrまで計約180人が交代で登場。


仕事の都合で参加できなかった嵐、関ジャニ∞などはビデオメッセージを寄せた。午前10時に始まった募金は12時間以上にわたり、来場者は約17万3000人(主催者発表)に達した。