翔-MUST GO ON- -5ページ目

りっぷ。

ripreさんから口紅のプレゼント!


限定色の03チェリーピンク!
{28EFA7B2-6342-45A4-BAF5-18D9F1CE0BED:01}

{CD188419-E9B1-49E2-BE58-EC00735C0F2D:01}

{FCC97978-32DD-4545-9A87-512D729663F6:01}

{A4798434-39CD-404E-AF3C-54A122F8FE7A:01}



塗ると結構鮮やかに発色するので少量で大丈夫!

リキッドのほうは特にくちびるがプルプルになります!








ケサランパサランのキャンペーンに参加中

近況。

みなさまこんにちは
花粉症いかがですか?
私は花粉症は今の所大丈夫みたいです。

くしゃみはでるけど、


土曜日に、川崎幸病院で
ミニコンサートをさせていただきました。

唱歌にも挑戦しました、

子供の頃音楽の授業ではなかなかやった記憶のないものばかりでしたが、

おじいちゃん、おばあちゃん達はみんな一緒に口ずさんでくれて素敵なひとときでした。

私の
じーじのアイディアで
ふるさとの歌詞を配って
みんなで歌いましょう!
のコーナーを作ったら
これまた
みなさま歌詞をみながら一緒に歌ってくださり幸せでした。

聞いていただいた方が
すばらしいものをありがとう、心が豊かになりました。早く元気になります!

って言ってくださったことが、
とても、嬉しかったです。

そして、昨日は、チアダンス発表会!
代講で入って2ヶ月ですが
5歳から15歳の子達と一緒にがんばりました!
主に昨日は年中年長組を担当。
私の後ろを30人の子達が列をなして付いてくる姿がたまりませんでした、
(みんな自由だからたくさん怒ったけど笑)

可愛かったなぁ、⭐️
レクリエーションで、みんなで妖怪体操を踊ろうのコーナーがありまして、

今の子達ってみんな本当に妖怪体操誰でも踊れるんですね!

演技よりいきいきしながら踊ってました笑

  1. 楽しかった❤️
ではまた(´・ω・` )



始まりが大切。

こんにちは、
2月です。(知っとるわ!!!


最近はどんどん自分と向き合う。
をテーマに
本をたくさん読んでいます。



主に心理学の本だけど。
この本たちは私の心に
たくさんの気づきをくれました。
・嫌われる勇気
・思考は現実になる
・夢を叶えるゾウ
・夢を叶えるゾウ2
などなど


まだまだ
小説たちがスタンバイしてます。
読書が大好きな時間になりました。

・嫌われる勇気
私の心にグサグサ。

もし、人の目が気になって仕方ない
という悩みがあればおすすめです。
マウンティングがどれほど
自分への重荷になるかがわかります笑

・思考は現実になる
縛りをなくすという意味で
かなり視野が広くなります。
自分が見てる世の中なんてほんの一部で、
あるはずのものが見えてないということが
たくさんあるようです。

・夢を叶えるゾウ
とにかく
ガネーシャ様がかわいいです。
あんみつ持って待っていよう。


というように

あまりに思考とか、
そんなことばかり考えているので
心配されますが、大丈夫です。
病んでません笑

でも、突然道で同期に会ったり
会いたくて会いたくて
仕方なかった人に会えたり
気分上々です♪\(‘∀‘*)/♪



2015年初観劇は
真田十勇士でした。
とーってもいいお席で
ひたすら号泣でした。
愛だよ、愛なんだよ。

はぁ、もう一回みたい。
粟根まことさん、玉置玲央さんの
コンビがキレッキレで
心地よかったー。

新感線にしてもつかこうへい作品にしても
和物ってだけで楽しくなる。


日本人だなー。

URASUJIも観ました。

ゆっこさんが美しくて
とおるさんがずるくて
たいきくんはただ、
ただ、可愛かったです。

これも和物!
楽しかったなぁ。


レッスンもたくさん。

昨日の気づきが私にとって
また大きな一歩となりました。

発声。という基本的な概念を
きちんと言語化できるになるぞー。

昨日の気づきを元手に
歌について考えたらまた新しい発見。

何事もね、
始まりが命なんです。
立ち方一個間違えたら、
そこに立てないの。
それはダンスもそう。

それが私なんだなー。と
見つけた新しい私。

説明できないものは、できないのさー。



あとは、もう脳みそパワー。
脳ってすごいの。
イメージがあれば、
なんでも作ってくれる。

そして、自分があってこその人生。

自分を認める。
まずは、受け入れて、動かす。

自分についてよく知る。

そんなことが楽しくて仕方ない毎日です。

どんどん表現が変わって
いくことでしょう。

寒いけど、
たーくさん呼吸して
春に向けて

花咲く準備をしたいと思いまーす!

では、また。