あっという間に6月も終わります

1年の前半戦も終了して

これからは大晦日に向かって行く感じ

何を気の早いことを、などと

ケラケラ笑っているうちに除夜の鐘💦

 

ほんの少し立ち止まり、

6月我が家の食事情を振り返ります🍚🥢

 

愚痴から始まり、軌道修正していきます

 

昨年(だったか)、

それまでスーパーだったお店Bが閉店

私が利用しているスーパーAではないので

不便だとも感じませんでした

閉店して1ヶ月ほどで

新たなスーパーに変身!といっても

B系列の“業務用スーパー”

 

私は常々この“業務用・・・”の名前に

多少の抵抗感があります

「一般の方にもご利用いただけます」と

書かれていても、ターゲットは一般人

業務で使う人は

もっと違うルートで購入するのでは?

業務用という3文字が付くだけで

“大袋でお得”と共に

“料理店が使う、信用できる商品”の

イメージが勝手に作られます

(こんなひねくれた考え私だけ?)

 

我が家の男性陣は

「おにぎりが1個70円くらい」だの

「冷食野菜が安くて大量で便利」だのと

言っていますが

私に言わせれば

「おにぎりなんてウチで作ればタダ同然」

「この前誰かが買って来た冷凍野菜の

 ミックス野菜は、野菜くずの寄せ集め、

 カットしたニラは太くて硬過ぎで

 お店で使う業務用では絶対無い!」

安いので時には有難く使わせて頂くけれど

“これは業務用では絶対無い!”

“激安スーパー”が名前として正しいと

つまらぬことにこだわる自分が・・・

ちっちゃい😅

 

ここで愚痴は終わります

・・・その“業務用スーパー”の

冷凍野菜ではなく、冷蔵用

サッと加熱してあるスライスレンコンを

旦那さんが買ってきました

「これできんぴらを作って!」と

箱ティッシュ程の大袋、大量のレンコンを

彼は、全部きんぴらにしてと言いましたが

いくら頑張って美味しく作っても

きっと半分は(傷みが原因で)ゴミ箱行き

そこで、半分弱(范文雀、懐かしい)を

おかかバター醬油で炒めてみました

これがきんぴらよりレンコンそのものの味と

シャキシャキの歯触りが感じられてイイ感じ

きんぴら、おかかバター、きんぴら、と

交互に食べると飽きずにどんどん!

3人で3~4日かけて完食\(^o^)/

業務用スーパーさん、

さっきは悪口言ってごめんなさい🙇

“良い商品”も沢山あります(^_-)-☆

 

次は長男神戸出張のお土産

プリンとチョコ

この2品、どちらも最高でした!

プリンは、本体もクリーム部分も

トロ~リなめらかで食後しばらく夢心地

チョコレートもいちご大福のような断面

色的にホワイトチョコが綺麗ですが

普通色?も甘過ぎず美味しかったです♪

断面を見たくて、包丁をあてましたが

硬くて歯が立たず・・・撮影も断念💧

こんな写真を載せたかったです😅

モモちゃんは、中身より縛っていた紐が

気になる様子=^_^=

 

長くなったので、最後は

旦那さんと長男が6月に作った料理を

急ぎ足で載せます(テキトーに😅)

 

旦那さんは、中華風の炒めが作りたくて

色々作ってくれました

麻婆豆腐は、見た目よりだいぶ辛い🔥

麻婆以外は、優しい味に仕上がっています

どれも美味🤤

たまに揚げ物も!チキンカツです

 

長男は、作るのも食べるのも揚げ物が好き

今回も鶏手羽元の唐揚げと

それをヤンニョム風のタレに絡めたもの

2種類作りました

ヤンニョムって、甘辛味の事なのかしら?

よく分かりませんが

どちらも美味しかった♪

バルサミコ酢のマリネも作ってくれて

1口食べた瞬間に「また作って!」と

次回予約までする美味しさでした

小皿の料理は、前日の冷やし中華の残り故

お気になさらず!

 

ほとんどの食事を

冷蔵庫の整理品で仕上げるので

ブログに取り上げられるようなものが

あまりありません

 

それでも毎日お腹が空いて

材料を買って作りさえすれば

美味しいと言いながらご飯が食べられる

“欲”の種類が自分の中から減っていく中、

“食欲”だけは死守したいと思っています

頑張らなくても、恐らく“食欲”は

ずっと友達でいてくれそうです(^^♪

 

さあ、7月は何を食べましょう✨

 

「なっちゃんはサッパリめがいいわ」