こんにちは。

広報局したっぱです(^^)



旗の台キャンパスの紹介も終えたところで、

のっそりのっそりと、旗が岡祭について

ご紹介していきたいと思います。



昭和大学の大学祭、旗が岡祭は今年で50年を迎えます。

半世紀も続いたことになるのです!

私の年齢の2倍以上も続いているわけです。


私がお会いしたわけではないのですが、

7月末に大学構内で、地域の方と合同で開催された盆踊り大会に、

何年も前の旗が岡祭委員長がいらっしゃったそうです。


「旗が岡祭に協力するよ」と

そのとき応対した委員に連絡先をくださいました。


その後、広報局からご連絡とり、

快く大学祭発展のためにとご協力を戴けることになりました。

(この記事の最後にご紹介します)



こんな形で、

まったく知りえなかった年代の方とも繋がっていることを知り、

改めて、

「受け継がれてきたものである」ということを実感した出来事です。



そんな今年の旗が岡祭のテーマは


「Message」~未来に届け!!~




これは、50年間、旗が岡祭が続いてきたことを受け止め、

さらに後年も、ながくながく続いていくように、

との願いが込められています。



メッセージ、という言葉はいろいろなものを含んでいますよね。

伝わるものって、「言葉」だけではないと思います。


発信者がいて、受け取る人がいて、

その間に形を変えてしまうかもしれない、、、


なにしろ「言語化」することが苦手な自分にとっては、

非常に危ういものであります。


それでも、

旗が岡祭を通して、伝えるべきものを発信し、

さまざまな形で発信されていくメッセージを

私なりに受け止めていきたいと考えています。



ところで。

今年のテーマは、「発信する」だけでなくて、

「受け取る」ことも含んでいるわけで。


前年の先輩方から引き継いできたものってなにかな、

と考えたときにわかりやすいのは、やっぱり当時の「テーマ」



一昨年は「hospitality」

「hospital」

おもてなしを意味する「host」をかけているそうです。


去年は「Joy'nt」

楽しむ「Joy」

参加する・繋がるの「joint」の両方の意味を持っています。



去年から学祭委員として参加した私としては、

親しみ深いのはやはり去年のJoy'ntです。


委員の仕事は、山積みで、

終わりが見えなくて、

頭を抱えたくなることもしばしば。

(・・・・・・しばしば?いつもです)


広報局のしたっぱは基本めんどくさがりなので、

やらなきゃいけないことを後回し後回し、

誰かがいつかやってくれるだろう精神で生きています。

(そして苦しみます)


でも、委員で取り組むことを「仕事」として捉えるのではなくて、

「楽しんで」「参加して」いこう、

今年のテーマが決まった時に、

前年のテーマを改めて心に刻みました。


ときどき忘れてしまうけれど、

そんな思いで、


 「関わる人すべてのプラスにつながるように」


そんな思いを込めて、広報活動と向き合っています。



10月8~10日


ぜひ、たのしんでいってください。






昭和大学祭 広報したっぱ の つぶやき-富士吉田キャンパスにて
写真は富士吉田キャンパス滞在時に、ブラブラお散歩していた時の写真です。



こんにちは。

広報局したっぱです。


さてさて、前回から変にひいてみました。。。

さっそく、昭和大学の全寮制の謎からお話します。



昭和大学の一年次は


山梨県


4学部合同


・一年間の寮生活


・しかも4人部屋!!


なのです。


昭和大学のキャンパスの一つに

山梨県富士吉田市の

富士吉田キャンパスがあります。



一年生は都内での入学式を終えるとそのままバスに乗り込み、

寮生活をすべく山梨県へと旅立ちます。

そこでは富士山の麓らしい綺麗な自然と、

すてきな教育部の先生方が待っています♪


部屋割りは一部屋3~4人。

各部屋になるべくバラバラな学部の生徒が集まるように

編成されています。

昭和大学祭 広報したっぱ の つぶやき-こちら寮の中です    こちら女子寮の中です。設備はステキ!


一年生は、選択式の教養の授業もありますが、

必修の授業も多く、

そこには各学部の特色があらわれています。


一般の大学との違いが、

この授業の選択幅の少なさかもしれません。

(私自身は他大学生になったことがないので詳細は不明…)

※幅が少ないのは決してマイナスではないです。


寮生活は制約も多く、

外界と接する機会も薄れますが、その分、学内での交流や

学部間での連携は取りやすくなるともいえます。


この時の経験が、


将来、臨床現場に出たときに

違う職種同士でスムーズな連携がとれる


ように関わってくるわけです。



2年生になり、東京に戻ってくると、

キャンパスは二つに分かれます。



医学部・歯学部・薬学部は

旗の台キャンパス


保健医療学部は

横浜キャンパス(前・長津田キャンパス)



に、学ぶ場所を移すのです。


東京では寮生活ではないですから、

実家から通う人や、一人暮らしを始める人など、

生活環境は様々です。


また、歯学部に限っては、5年生から

洗足キャンパス

に移ります。


洗足には、近くに歯科病院があり、

そこでより実地に近いものを学ぶようです。




ちなみに「旗が岡祭」が開催されるのは、

旗の台キャンパスです。お間違えなく!!



各キャンパスへのアクセスビックリマーク


●富士吉田キャンパス

  〒403-0005

   山梨県富士吉田市上吉田4562


  中央高速バス「富士急ハイランド」下車 タクシー10分


●旗の台キャンパス

  〒142-0064

   東京都品川区旗の台1-5-8


  東急池上線「旗の台駅」下車 徒歩5分


●横浜キャンパス

  〒226-8555 

   神奈川県横浜市緑区十日市場町1865


  JR横浜線「十日市場駅」下車

  東急田園都市線「青葉台駅」下車    

バス(若葉台中央)行「中山谷」下車 徒歩5分


●洗足キャンパス

  〒145-8515

   東京都大田区北洗足2-1-1


 東急目黒線「洗足駅」 下車徒歩3分






こんにちは。

さぼり癖のある 広報局したっぱです。


このブログは、辻褄合わせのために

投稿日時をすこーしいじってあります。

ご了承くださいm(_ _)mあせる



さてさて。

今回はわたしの通う大学、「昭和大学」について

詳しくお話していきたいと思います。


昭和大学は、


●医学部

●歯学部

●薬学部

●保健医療学部

(さらに看護・理学療法・作業療法と分かれます)


の4学部からなる医系総合大学です。


医系総合大学

聞きなれない方は、なんぞ?と思われるかもしれません。


それもそのはず!

医系総合大学は、日本にはただ一つ、

昭和大学しかないそうです。


それってそう自称してるから一つしかないわけですよね。。。。

と思ったり思わなかったりするしたっぱですが。



昭和大学の前身は、「昭和医学専門学校」。


1929年(昭和4年)に設立されたもので、

その時代の年号をいただいて「昭和大学」の名を

冠したのだと思われます。

今年で創立81年目を迎えるわけです。

(ちなみにお誕生日は11月15日)


それから徐々に、

歯学部・薬学部・保健医療学部が新設され、今の形となりました。


ちなみに、昭和大学附属として、

「医学部付属看護専門学校」

「昭和大学診療放射線専門学校」もあります。


特に看護専門学校は、昭和大学旗の台キャンパスのすぐそばにあり、

10月9~10日に「いぶき祭」が行われますので、

そちらにもぜひ足を運んでみてください。





昭和大学の基本理念は「至誠一貫」。


これは語るに余るので、

その字面からくみ取っていただきたいと思います、、、



それから、昭和大学を語るのに外せない言葉が


「チーム医療」


です。


現代では価値観が多様し、社会構造の変化が地球規模で進み、人々の医療尾に対する要求が多彩かつ高度になり、医療の在り方もそれぞれの専門領域で深化するとともに分化してきました。その一方で、多種の医療専門職が互いに連携して克服すべき課題も生じ、専門領域の新たな多様化も促進されています。よって、専門領域の高度な知識と技能を互いに身につけるとともに学部の枠を超えて共に学び、互いに理解し合え、協力できず人材を育成する。そして、その専門職にふさわしい人間性豊かな医療が実践できるような高い倫理性と豊かな社会性を備え、生涯にわたって学習・研究を怠らず医療の向上に邁進する医療人の育成が重要であり、この育成が昭和大学の使命であるとの意識のもとに現れた言葉です。



要するに、


医療に携わる各医療人が、

協力して、

連携して患者さんを見ていこう


、という考え方なのです。



この「チーム医療」への意識は高く、

学年が上がるにつれての講義内容や、

実習先の医療者からも度々この重要性を伺うことができます。


さらにこの「チーム医療」への意識の高さが現れているのは

1年次の、


山梨県での全寮制・4人部屋制度


だと言えます。(したっぱの主観です)






ええええええええ?と思われた方、



長いので次回へ続きます。

ご一読お願いします(^^)


→「各キャンパスへ」












大学祭に 行ってみませんか?  

(平成22年10月8~10日)



東京都品川区。


東急池上線・大井町線 旗の台駅 という 駅があります。


商店街には昔ながらのお店が立ちならぶ、ちいさな町です。



その 旗の台駅 から 歩いて 商店街を抜けた先には、

背の高い大きな建物 「昭和大学病院」  が。
さらにその先には 「昭和大学」       が、見えてきます。



「昭和」という名称がつく学校は多数ありますが、

「昭和大学」をご存じの方は少ないのではないでしょうか?



この「昭和大学」では、毎年10月に大学祭  「旗が岡祭」 が開催されます。


大学祭も今年で50年目。



この「旗が岡祭」に焦点をあてながら、

大学祭  と  昭和大学、


それから、この昭和大学が根付く 旗の台 という 地域について

ご紹介していきたいと思います。



◆昭和大学◆

アクセス:〒142-0064 東京都品川区旗の台1-5-8

       東急池上線・大井町線 旗の台駅より徒歩5分。

       旗の台東口商店街を進み、中原街道を越えた先にあります。