ブログ記事一覧|レレレの行ってみたらこんなとこ! -9ページ目
Amebaホームピグアメブロ
芸能人ブログ人気ブログ
新規登録
ログイン

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
  • 動画一覧
  • 新着
  • 月別
  • テーマ別
  • アメンバー限定
  • 平安宮・民部省のあった跡の画像

    平安宮・民部省のあった跡

  • 鵺と関係がある神社(鵺大明神)の画像

    鵺と関係がある神社(鵺大明神)

  • 史跡と伝説の残る池がある公園(二条公園・鵺池)の画像

    史跡と伝説の残る池がある公園(二条公園・鵺池)

  • 二条城外堀を歩く その2(西門)(西南隅櫓)の画像

    二条城外堀を歩く その2(西門)(西南隅櫓)

  • 二条城外堀を歩く その1(北大手門)の画像

    二条城外堀を歩く その1(北大手門)

  • 後院の1つだった場所(冷然院跡)の画像

    後院の1つだった場所(冷然院跡)

  • 小満の頃の景色の画像

    小満の頃の景色

  • 江戸初期の京都所司代だった人物の屋敷跡(板倉勝重・重宗屋敷跡)の画像

    江戸初期の京都所司代だった人物の屋敷跡(板倉勝重・重宗屋敷跡)

  • 「日本国宝展」を観る(大阪市立美術館)の画像

    「日本国宝展」を観る(大阪市立美術館)

  • 実は二条城の一部でもある堀川(堀川の石垣)の画像

    実は二条城の一部でもある堀川(堀川の石垣)

  • 橋物語51 堀川が暗渠になる最後の橋(押小路橋)の画像

    橋物語51 堀川が暗渠になる最後の橋(押小路橋)

  • 徳川家の新任厚かった土井家の京屋敷跡(大老土井利勝屋敷跡)の画像

    徳川家の新任厚かった土井家の京屋敷跡(大老土井利勝屋敷跡)

  • 秀吉が宿舎とした妙顕寺が元あった場所(豊臣秀吉妙顕寺城跡)の画像

    秀吉が宿舎とした妙顕寺が元あった場所(豊臣秀吉妙顕寺城跡)

  • 天皇の里内裏だった場所(閑院内裏跡)の画像

    天皇の里内裏だった場所(閑院内裏跡)

  • 藤原詮子の居住地跡(東三条院址)の画像

    藤原詮子の居住地跡(東三条院址)

  • 今度は藤の成長録の画像

    今度は藤の成長録

  • 討幕運動に参加した画家の邸宅跡(森寛斎宅蹟)の画像

    討幕運動に参加した画家の邸宅跡(森寛斎宅蹟)

  • レレレ、再び中部へ その22

  • 中京区で買う(FLEUR DE FARINE)の画像

    中京区で買う(FLEUR DE FARINE)

  • 「鶴澤派探求」を観る-追記あり-(京都文化博物館)の画像

    「鶴澤派探求」を観る-追記あり-(京都文化博物館)

  • …
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • ブログトップ
  • 記事一覧
  • 画像一覧
Copyright © CyberAgent, Inc. All Rights Reserved.CyberAgent
  • スパムを報告
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • アクセスデータの利用
  • 特定商取引法に基づく表記
  • ヘルプ