昨日、巡ったところ(綾部市梅林公園)(ミツマタ群生地)(ウミカラ) | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

今回は昨日(3月3日)のことです
昨日は病院へ行ったあとに、親父と合流して綾部市の気なってたとこへ少しドライブしてきました爆笑
まず行ったのが、ブロ友さんが気にされていた
綾部市梅林公園
住所・京都府綾部市舘町
駐車場 無料のあり
こちらは以前伺っています→綾部市梅林公園 

どれくらい咲いてるのか?
見頃なのか見に行ってきました

結論から言うと、昨日で5分咲きにいってるかどうか?くらいでした
こんな↓状態です😅

今回も北野天満宮の時のように、咲いてるとこをアップ🤣



咲いてるとことと、咲いてないとこの差が激しい💦
今週末より、来週の方が見頃になっているかもしれません🤔

そんな状態なので、早々と撤収笑い泣き

今度はまだ行ったことがなく、やはりブロ友さんが気にされてたミツマタが咲いてるところへ行ってみました
こちらは初なので下見も兼ねてます😁
綾部市の上林っていう地域で、ほとんど福井県の県境になります
途中で、雪がまだ残っていたのには驚かされました不安

県境の手前を左へ入ります
真っ直ぐ先のカーブ辺りが県境になります指差し

左へ行った、この村の先がミツマタ群生地となります
住所・京都府綾部市老富町在中48
こちらはミツマタの群生地だけでなく、シャガも群生地となるようです照れ



村の中の建物の軒下にも残雪あんぐり
奥まで行くと駐車場はありません
手前にあるので、そこから少し徒歩になります

最後は山道になりますが、まだ早かったです😅

こんなのが黄色く色づきます照れ

村の人が親切に教えてくれました
3月18日から開始(園)されるそうです
一緒におられた奥さんが
ひらめき「4月上旬が見頃になるんちゃうかなぁ」
って教えてくれました
ニコ「その頃また来ます!ありがとう♪」
と答えておきました爆笑
再訪して実際に一回見ておきたい風景ですニコ

で、ここからどうするか?と思ったのですが
ここまで来たら、高浜まで近いので海が好きな親父と久しぶり海へ行ってみることにしました😁
県境にも雪不安


親父に見せたかった施設は以前行ったこちら
UMIKARA
住所・福井県大飯郡高浜町塩土5-1
無料の駐車場あり
こちらも以前、伺っています→UMIKARA 


すると、以前無かったこんなのがありましたびっくり

福井市に確か居るやつ(恐竜)


中はスーパーがメインになってますが

店内図
食堂もあったり、カフェもあったり、お土産を売っていたりもします👍

そして2階へ上がると
テラスになっているので、そこで買った弁当を食べましたもぐもぐ

買ったのは
福井名物ソースカツ丼

美味しく頂きました🙏

お土産に嫁さんにはこちらを購入
いちご大福(470円税別)
地元のお土産品コーナーで買いました

地元の和菓子屋さんが作られたもののようで、パックを開けるとラップ⁉ひらめき



切ってみるとこんな感じ
餅の部分は柔らかく、いちごに酸っぱさが全く無く、甘く美味しいいちご大福でしたラブ

そのテラスから見える光景

漁港なので、堤防ばかりですけどね💦

それでも快晴だったので、空も海も蒼

船もやって来ました船

帰りに、もう一度高浜の浜辺から海を撮っておきました

この日のことはこれでお仕舞いです😌
では、またぁ~(* ̄∇ ̄)ノ