講師は、保険医協会の羹さん。
赤ちゃん連れのお母さんたちも、和室でゆったり、ほっこりしながら学習しました。
ママたちが学んでいる間、子供たちも、保育の方のおかげで楽しく遊んで、安心してしっかり学べました
保育もありがとうございました!講師の方の分かり易いお話も、その後の交流も好評でした

「講師の方のお話はいかがでしたか?」
知らなかったことが、色々と知れてよかったです。国や市の考え方が少しわかりました。
市の制度について、全く分からなかったので、話を聞くことができて良かったです。
丁寧なレジュメと説明ありがとうございました。医療制度の補助のシステムは分かりにくく、また、年齢制限もあり、地域によって違うこと、吹田の医療クラスターの構想など知らなかったことが多かったです!もっと市に要望を伝えることが大事ですね!沢山のパパ、ママに知って欲しいことがいっぱいあります。
詳しく、分かりやすいお話で、吹田市の小児医療制度全体のことも、大阪府や、全国から見たらどうなのかもよく分かりました。吹田の医療特区のこともよく分かりました。改めて、パパや、ママの声を沢山集めて、行政に届けていくことが大切だと思いました。「企画全体についていかがでしたか?」
交流の時間がたくさんとれて良かったです。和室というのも過ごしやすく良かったです。
とても良かったです。
和室で、赤ちゃん連れでも楽しく学習できました。
学ぶことも、交流もできて良かったです。質問、交流でより深まりました。色々感想も寄せていただいてありがとうございました

今後、同じような学習会をやって欲しい、子どもが病気になった時、けがをした時、どういう対応をすればいいのか学習会をやって欲しい、子どもが急病の時どうしてる?という交流をしたいという声も頂いたので、また企画していきたいと思います

