一昨日だったかテレビの国会の中継をたまたまみてて思ったんだけど
国会ってのはなんであんなに代表質問とかで質問すんのに
あんなに原稿がいっぱいあんのかね~??
きいていてもダラダラダラダラ小難しい用語ならべて
結局、何についてきいてるかわけわからんし
話は途中でかわるし…。
1問1答形式にしたほうが議論してる側も見ている側もわかりやすい
それこそ「国民に見やすい政治」になるんじゃないかと思うんだけどな~(* ̄Oノ ̄*)
あともうひとつ言いたいのが、あの「ヤジ」についてで
ありゃ~、小学生の学級会レベルだよヾ(▼ヘ▼;)
あんな大勢集まる場で野次なんかとばしたら論議になるわけないじゃん!!
「今の日本の政治はその根本からメスを入れなきゃ、何一ついい方向には進まないんじゃないだろうか?」
ってことは国民誰もがわかっているけど
我々じゃどうしようもできないってのもまた事実
今の国会は与党と野党のあげあしの取り合いにしか見えない
与党が「○○」と言えば、野党が「じゃ、これはどうなんだ」と違うものを引っ張り出してくる
それに対し与党も「じゃ、△△はどうなんだ」みたいにまた違うことを引っ張り出してくる
そして、気に入らなければ「反対、反対」の応酬
反対するなら、ただ反対するんじゃなくて
それに代わる新しい意見とともに反対しろよ!
意見も出さずに賛成・反対してんじゃ、そんなのは議論とはいわない。
ガキのおしゃべりだよ(`ε´)
日本の政治が良くなるためには、みんながみんなもっと大人になる必要があるんじゃないかな!?