今日は平成23年度の予備練の日でした!!

13:00~16:00 @3練

そして久しぶりの更新・・・

実はこの前に団会計決算総会があったのですがその日記も更新したいと思います;;


今日は総勢26人(定かではない)の団員、OBと共に予備練を行いました。

技術院はこのために1カ月を頑張ってきたようなもの!!今日のこのいい機会に色々と吸収してもらいたいものです。かくいう僕も今年はテナーのパートリーダー

まぁパー練はいいとして・・・全体練習です。

副指揮のTちゃんはとても緊張していたみたいですけどしっかりとレスポンスはできていたようでした。

ただOBさんからの指摘もありましたが、もっと自分をさらけ出せと!!もっと自分の主張することを大事にしろと!!

さまざまなアドヴァイスも頂いたようです!!いやはや技術委員長としては無事に終わってよかったよかった。

僕も含め技術員のみんなは色々と吸収はできていたみたいで、明後日からの練習が楽しみですっ


練習の終わりのOB挨拶もまた、とてもいいお話が聞けてよかったです^^

一番はやはり団員と指揮者(技術員)とのコミュニケーションが大切だとわかりました。

自分が思った意見を率直にその場ですぐ言い合える環境をつくっていくこと、これが今の団の課題ですねっ

そしてたくさんの新入生をいれましょう!!



予備練あとは合唱団ぽっきりのコンサートを聴きに行きました!!またまたたくさんのことを学べたステージだったと思います!!!


さてさて次回はとうとう練習になります。

では

去る2月15日は団会計決算総会でした。18:00~@3練です。

なかなか今年は総会の出席が少なく、また今回も12人の総会となりました。

僕は書記だったので話はほとんど理解できました。

人数が少ないにも関わらず、活発な意見が出ていて、とても喜ばしい限りでした。

やはり特に先生への謝礼についての質問が集中しましたが、なんらハプニングもなく終わりました。

いやぁ最近の総会はとても和やかな雰囲気で進んでいきますね^^僕も気分は楽に望むことができ、去年の総括にいそしむことができました。

ひとつだけ、源泉徴収についての決定事項が増えました。結構いりくんでいるお話なのでここでは書けませんが、なんとか今年の団費について減らせそうです。

よかったよかった^^もうお金ないです~

そして団長挨拶も終わり無事終了しました。


とても有意義な総会になったのではないでしょうか?

僕はそう思っています。


では。


実際まだ誰にも言っていないけど、合唱団の近況とか、まぁ特に技術会とか、練習とか、総会とか・・・ツイッターもあるけどそれとはまた別に書いていければいいかなぁ・・・・・なぁんて!!



まぁよろしくお願いしますわ!!



んでこのブログを見つけてしまった団員の人!!(多分見つけることはないだろうけど

心安らかに見守ってください!!



ではでは今から技術会に行ってきます!!

今日の内容は


・予備練の曲の歌う込み


・正指揮の定演曲「あお」の音合わせ


のメニュー

テスト前だけど技術員は頑張ろうね!!


では行ってくるよ!!