麗しの皆さま
ごきげんよう
明日(5日)から
天一天上てんいちてんじょうの期間です。
吉凶禍福を司る天一神は、癸巳みずのとみの日に天上し、戊申つちのえさるの日までの16日間は、天一神の障りがないとされています。
春の佳き日。
素敵周波数で過ごしたいですね。
ですが
3月あたりから5月にかけては
人によっては氣持ちが不安定に
なりやすかったりするものです。
そんな時はどうすれば?
自然の中に身を置いて
ゆっくり深呼吸をするのは良いですね。
お花の癒しのエネルギーもさることながら
若葉が発するエネルギーは
優しい中にも活力があります。
昨日(3日)は、祐氣取りをしてきました。
北方位 am11:00〜pm13:00の時間帯がでした。
行き先は
河内長野市の観心寺へ。
亡き父と亡き母への
写経を納めたかったこともあって。
距離的には短いのですけどね。
祐氣取りは、距離がある方がよりベター
13時から予定があったので
11時過ぎに到着して
1時間だけ滞在し
まっすぐ帰宅🚙
たとえば
湧水などその地のものを
身体に取り入れると、尚、良しです。
昨日は食事をする時間が取れなくて。
ま、でも
観心寺の誰もいない本堂で
しばらくの間、正座して
鎮魂のひとときを過ごすことができました。
基本的には
おひとりさまでお詣りするのが好きかな。
うちなる思いを
言葉にして発してみることで
何が大切なのか
何に引っかかりがあるのか
どうしたいのか‥等
静観できたりしますから‥。
桜のお花は
ふかふかの布が水を吸収する如く
うちなる思いを昇華してくれるのに
一役買ってくれますよ。








読んでいただきましてありがとうございました