tehu2.キラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 ちょう キラキラ

 

 

父のお墓参りに行ってきました。

 

自然葬にしたので

墓石の掃除や草むしりの

必要がありません。


 

お墓や先祖供養に関しても

随分と既成概念がはずれたかな。


お気に入りの苔

 

先祖を敬い感謝する気持ちは

大切だと思っていますが

先祖供養やその形式に

あまりに捉われ過ぎるのも

どうかなと思うのですよね。

 

 

以前、先祖供養について

記されている本を読みました。

 

 

供養、供養と捉われ過ぎると

未浄化霊が供養してほしいばかりに

その者に集まってきやすいと。

 

 

ご先祖さまから受け継いだ

命の繋がりに感謝しつつ

をこころ豊かに愉しむことで

ご先祖さまにもリンク

していくかもしれませんね。



12、3年くらい前だったか?


その当時は、毎朝

お仏壇の前でその本を少しずつ

読んでいた時期がありました。

 

ご先祖さまに

読み聞かせをするかのように。

 

 

なんという

タイトルの本だったろう?



その後、しばらくして

交野市の星田妙見宮

11月に初めて行った時のことです。



星田妙見宮には

電車を乗り継いで行きました。



初めて乗る沿線で

思わずニヤけたことが!ウシシ

 

 

車内にその著者の本の広告が

貼られていたのです。

 


随分むかしの本ですよ?

それを広告でみつけるなんて。


先に記した本とは

また違うものですが

その広告の本も当時

読んだことがあったのです。


 


素粒子の世界は繋がっている。


おもしろいなあ。

 

 

星田妙見宮からさらに

無意識の世界は広がります。

 


ここは奈良の桜井市

エネルギーが繋がっているのかな?と。

 

 

桜井市は

安倍晴明が生まれた地です。



ならば

安倍文殊院だわ。

 

 

そう思っていた矢先

BSで安倍晴明特集の

番組の予告を目にしたのです。

 

 

その番組では冒頭から

安倍文殊院が紹介されていました。

 

 

その同じ日に友人からLINEが。






霊感ある友人は前々から

安倍文殊院にはもう行きたくない

と、避けていたのですよ。

特に本堂の中は入りたくないと。

 

 

わたしも随分前に

一度行ったきりで(本堂には入らず)

それ以降は行く気にならずだったのです。


 

なのに急に

この展開はなんなのでしょうね。


 

 

‥ ってことで

12月初めに行ってきました。

 

日本三文殊の第一霊場です
お受験の合格祈願の絵馬には
一流高校、一流大学の名前がずらり 
しかも、すごい絵馬の数!


めったに怖がらない友人ですが

本堂の中では怖がっていました。

 

 

わたしはといえば


怖くはないけれども

足の裏から

這い上がってくるかのような

冷気は感じたかな。

 

 

友人いわく

ちみもうりょう

と、表現していました。



へぇぇ。

そんな言葉、初めて知ったがな。

メモメモメモ


 


何か封印されているのかもですね。

そういう意味では

京都の鞍馬山もね。


 

安倍文殊院は

参拝者が多いようですから

まだ行く気になりましたが



お誘いがなければ

すすんでは行かなかったかな。

 


行くことになったのは

何か意味があったのか

それはわかりませんが



友人の何らかの開放と

関連していたのでしょうか。

友人の過去世は

奈良とご縁が深いようなので




安倍文殊院の後は

→ 等彌とみ神社

一言主神社もまわりました。



大人の遠足や探索は

楽しいねニコニコ


安倍文殊院


等彌神社

等彌神社の手水舎
色合いが華やかなお花さんキラキラ




一言主神社

             キラキラ

                     キラキラ
    

午後の佳き時をお過ごしくださいB.


さぁ、これから

お客さまをお迎えいたします。

 

                                    tehu2. ありがちなキラキラ 

櫻子花 ちょう キラキラ
  ちょう3  
          蝶と花 
                  蝶

 

読んでいただきまして

ありがとうございましたペコリ

 

読者登録してね
知らせてフォローしてくださるともっと喜びます
 
占い鑑定/ヒプノセラピー(前世催眠療法)/カードリーディング/エネルギーワーク/
レイキ伝授講座/数理講座/気学講座/タロット講座/
SS健康法伝授/各種ワークショップ
 

 

HP 玉依りの泉
 

お申込み・お問い合わせフォーム
携帯:090-3894-7661

 

 


 

 

 

 

 

ぽちっとクリックしていただけると嬉しいですペコリ

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

 

 

玉依り写真館B.

 





良かったら

お友だち登録してねウインク

不定期一斉配信

スタンプを押してくださると

個人が特定され

1対1のやりとりが可能です

ご質問やご予約もこちらから

していただけます