麗しの皆さま
ごきげんよう
友人とのやりとりで
高野山のナイトツアーに
参加した時の話を教えてもらった。
ガイドのお坊さんから
願いごとを一つだけに
絞ってみてくださいと言われたそうな。
いろいろ考えていくと
友人の場合、最終的には
健康であることだと。
まさにわたしも同じ!
願いごとに制限がないと
思うことはあれやこれやと
複数に出てくる。
一つだけという制限があると
優先順位を考えるのだ。
自分にとって何が大事であるかがわかる。
大阪は天王寺にある
大好きな堀越神社は
一生に一度の願いを
聞いてくださると言われている。
一生に一度となると
もうね、家族の
心身健全くらいしか出てこない。
うーん、それか、世界平和か
一つだけの願いごとを
もっと具体的に‥と、問われたなら
家族の者が自分自身で
心身を整えるべく
意志力を持って
日々の生活に落とし込めること、かな。
↑あまり具体的じゃないか‥
身体を整えること
もちろん
ココロも大事なんですけどね。
セラピーやエネルギーワークなど
それらももちろん
お役立ちツールなんですが
いまはね、
何を身体に取り入れて
(食べもの、皮膚につけるもの)
いかにスムーズに
消化と経過(排泄)ができるか
ということに
もっと意識を向けたいなと。
適度な運動もね。
生まれてこのかた
胃が痛くなるということは殆どなくて
そこに
食べることが好きだったので
好きな物を沢山食べてきたけれど
もう、さすがに負担が
かかってきてるなと自分でわかる。
身体を労っていなかった。
行動が伴っていなかった。
食べることに関しても
エネルギーの法則はある。
欲望のエネルギーに比例して
それを抑えるエネルギーも
同じだけ要るのだ。
占術で捉えると
命式のエネルギーや
制限の星が機能しているか
そうでないかによっても
意志力は違ってくる。
数年前、
SS健康法の伝授を受けた。
スモール・ストマック
✴︎エネルギーワークです
当サロンのメニューにございます
宣伝しちゃった
それ以来、以前より少ない量で
満腹感を感じるようになった。
にも関わらず
食べたいという思いが勝る場合
身体を整えたい < 食べたい
脳は、より強く根付く方を優先する。
若い頃、料理を愉しみ
ボロボロになるほど使った
アナログなレシピノート。
近所の友人と
スコーン対決もしたっけな。
あ、対決と言っても
勝ち負けじゃなくてね、
いかに最高のスコーンができるか?
レシピをシェアしあって
各分量や質を探究していたの。
スコーンを食べまくったな。
クロテッドクリームはイギリスのものを。
いまや、特にスイーツ系は
頂きものをたまに食べるくらいか
自分では何ヶ月に一回買う程度で
もうあまり食べたいと思わなくなった。
こんな本を読んでみました。
大病を患ったルイジコルナロ氏は
超少食の実践により
102歳まで生きたのみならず
精神的にも穏やかになったという。
さすがにわたしには
超小食は厳しいかな。
その時の身体の状態や
年齢や体質によっても
違うことでしょうね。
少食にすることで
消化器官を休ませ
負担をかけない
ということは理解できる。
卵かけごはんは
しらすとか、海苔とかを
プラスするよりも
質の良い卵と醤油だけで
いただくのが
消化分解に使うエネルギーと
負担が少なくすむようです。
1番の理想は
プラーナ食で生きること、かな。
ワンコの宇宙こすもちゃんが
最後の方で弱ってきた時
エビオス錠を砕いて
水に溶かしたものを
歯と歯の隙間からスポイトで流し
少しずつ飲ませたりした。
友人からの
アニマルコミュニケーションによると
食べるとね
負担がかかるから
だから、もう
食べるか、食べないかは
本人(宇宙ちゃん)に
任せてほしい、と言ってるよ
そのメッセージを聞いた時
あぁ、こすもちゃん
ごめんなさい。
ごめんなさい。
そして
本音を伝えてくれてありがとう。
身体はちゃんと知っています。
メッセージを知らせてきます。
それこそ
痛みや病気で知らせることも。
あんた、ほんきで
身体を労る気あるんか?
↑アイフルのCM
そこに愛はあるんか?風でどうぞー
そのことにしても
何を選択するかは
人によって違うわけで
自由意思なのでしょう。








読んでいただきまして
ありがとうございました
個人が特定され
1対1のやりとりが可能です
ご質問やご予約もこちらから
していただけます