tehu2.キラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 ちょう キラキラ

 
 
秋晴れの文化の日。
 
こんな清々しい日は
どこかにお出かけしたくなる。
 
 
電車に乗るのはかれこれ
一年半ぶりくらいかも。
 
 
今日の行く先は旦那さんと
大阪市内の神社⛩巡りへ。
 
 
五社をお詣りしてきました。
なんやかんや言うても
→なんやかんやとは、なんやねん?
やっぱり神社巡りは好きだなあ。
 
 
大阪市内の神社巡り①は
少彦名神社です。
 

 

ビルに囲まれた場所にあり

鎮守の森こそありませんが
この空間はすごく好きです。
 
 
お香を焚かれているのか
優しい香りが境内に漂っています。
 
 
この神社⛩はとても
愛されている感じです。
 
 
この日まわった五社のうち
一番滞在時間が長かったかな。
 
また戻ったくらいです。



紙垂が一枚だけ揺れて。
 
七福神さん。
しっかりが入っている感覚でした。
 
 
この絵馬の絵柄や色合いに
とても惹かれました。
 
 
御祭神は少彦名さまと
神農さまだけあって
薬が多々奉納されています。
 
image
 
“どしょうまち”と読みます。
道修町と言えばお薬の町。
 

松屋町は
“まつやまち”ではなく
“まっちゃまち”と
親しみを込めて読みます。
 
 
若い頃は大阪市内の
会社で働いていまして
勤務時間を終えてから
本町、淀屋橋、心斎橋、日本橋など
あちこち探索したものです。
 
 
レトロなビルも沢山
探索したものでした。
古いものに惹かれるのです。


懐かしい街をあちこち歩いてみました。
 
 
 
 
 
綿業会館
むかし、館内を見学したことがあります。
 
船場ビルディングは大好きなところ。
今日はお休みでしたが
こちらも何度か見学させて
いただいたことがあります。
 
 
雰囲気のある中庭があります。
遥か昔は
馬が入ることができるように
中庭が作られたようです。
 
 
ランチはレトロな芝川ビル内で。
 

image
ベトナム料理の店内にて
 


天井の雰囲気
タイル張り
白熱灯
鉄のドアや窓枠‥
 
いいねーウインク
 
 

お次の神社は‥

座摩神社
サムハラ神社です。
 
            キラキラ
                     キラキラ
      

佳きかなB.

 

 

                                    tehu2. ありがちなキラキラ 

櫻子花 ちょう キラキラ
  ちょう3  
          蝶と花 
                  蝶

 

読んでいただきまして

ありがとうございましたペコリ

 

読者登録してね
知らせてフォローしてくださるともっと喜びます
 
占い鑑定/ヒプノセラピー(前世催眠療法)/カードリーディング/エネルギーワーク/
レイキ伝授講座/数理講座/気学講座/タロット講座/
SS健康法伝授/各種ワークショップ
 

 

HP 玉依りの泉
 

お申込み・お問い合わせフォーム
携帯:090-3894-7661

 

 


 

 

 

 

 

ぽちっとクリックしていただけると嬉しいですペコリ

にほんブログ村 写真ブログ 日常写真へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村
 

 

image

 

 

良かったら

お友だち登録してねウインク

不定期一斉配信

 

スタンプを押してくださると

個人が特定され

1対1のやりとりが可能です

ご質問やご予約もこちらから

していただけます