![]()
![]()
麗しの皆さま
ごきげんよう
![]()
ごりやくさん
友人がこの番組を教えてくれまして
それ以来、楽しみにしています。
■こちらの地域では
日曜 和歌山放送
AM8:30~
■土曜 BS11
AM8:00~
音楽が印象に残ります。
余貴美子さんの
ナレーションがまた適役ですね。
今回は
和歌山の一之宮の一社である
日前神宮
國懸神宮
の放送だったので
とても楽しみにしていました。
ところが‥
和歌山放送の写りがー![]()
![]()
なんじゃこりゃー![]()
再放送を楽しみにしておこう。
趣きのある常夜燈
國懸宮の御祭神の一柱には
大好きな鈿女命さまが
いらっしゃいます。
日前宮の御祭神の一柱には
同じく大好きな
瀬織津姫さまがお祀りされています。
古代紀伊國の
女性首長であったと言われる
名草戸畔なぐさとべの
関連本を読んでいた時には
摂社の中言神社に
ご挨拶にまいりました。
✴︎日前神宮ひのくまじんぐう
御祭神
日前大神(瀬織津姫)
思兼命
石凝姥命
✴︎國懸神宮くにかかすじんぐう
御祭神
國懸大神
玉祖命
明立天御影命
鈿女命
両社を合わせて
日前宮にちぜんぐう
日前さんにちぜんさん
等‥
呼び方がいくつかあるようですね。
あくまでも個人的な感覚では
國懸神宮の方は
エネルギー的な動きを感じますが
日前神宮の方は
静かであまりわかりません。
陰と陽の対になっており
バランス的な役割が
あるのかもしれませんね。
とにかくここは
鳥たちのさえずりも耳に心地よく
鎮守の森の木々のこもれびや
頬を撫でる風の感覚や風の声など
その清々しさに癒されます。
天と地と人の
ありがたき恵みに感謝
![]()
佳き時をお過ごしください![]()

読んでくださりありがとうございます![]()
知らせて読者登録してくださると
個人が特定され
1対1のやりとりが可能です
ご質問やご予約もこちらから
していただけます










