tehu2.キラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 蝶と花キラキラ

 

 

 

何気に目にしたTV番組で

背景に流れていた曲。

 

 

あぁ、懐かしすぎる。

わたしの20代が曲とともに蘇る

 

 
それは
切なく  愛おしく  麗しいキラキラ 
 
 
 
床にうずくまり
水すらも喉を通らないほどの大失恋。
 
 
その頃の一番の目標は
結婚することだった。
 
 
だから
長くおつきあいした当時の彼に
結婚する気持ちがないなら
別れましょうと自分から言った。
 

よくぞ自分から言った。
 

ものすごく苦しかった。
 


いまではそんな経験も
屁のカッパに思える。
↑屁のカッパって一体なんやねん!
 
 
インターネットもない時代。
新聞でみつけた
とても好きな建築家の建築物見学会。
 
 
すぐさま一人で申し込んで
ちゃらちゃらした服装で
わくわく行ってみれば
 
 
あれま!
 

他の参加者は全員が本格的に
建築を勉強している人たちばかりで
 
会議室で配られた
設計図資料を前に説明が始まるが
わたし一人だけ、わからんちん
 
 
だけど参加者のお一人に
各地のヴォーリズの建築物の
素晴らしさをわたしが説くと
そんなん知らないと言う。
 
 
素人ながら
なんでも興味を持つとはまり込み。
 
 
ADHDの傾向があるわたしは
同時に思い込みが激しく
初歩的なミスも多かった。
 
 
新幹線の切符の買い方すらも
戸惑ってドキドキしてしまう。
 
 
顔が地味で綺麗でもないから
見た目の努力はそれなりにした。

 
すると
その服はどこで買ったのですか?
と、度々質問されたりした。

 
海外旅行も何度か楽しんで。
個人旅行でイタリアに行くために
イタリア語を必死で勉強したっけな。
もはや殆ど忘れましたが‥汗
 
 
一生懸命だった若かりし頃の
エネルギーが愛おしい。
 
 
逆にいったんダメだと思うと
すぐ諦めるところもあったな。
 

 
その頃の大運の10年は
比肩星がめぐっていた。
地支には救生となる干支が配置。
 

数の占術では
21歳ー34歳までの
四盤(年月日時)すべてに破れがなく
そこに宿命数が配置されている。
 
 
苦しい経験もあったが
なぜか助けられ結果的には
愉しいことの多かった20代。
 
 
現在の年齢枠でも
破れのない宿命数が配置されている。
 
 
これから先
大きな転換期も迎えるが
もしも動じることがあったとしても
わたしは乗り越える。
きっと大丈夫。
 
 
 
無鉄砲でイケイケドンドンな
あの20代は
遥か遠くに過ぎたのに
とても近しい過去に感じられる。
 
 
息子はいまその20代を歩んでいる。

 

 

できることなら

わたしのエネルギーを
息子に分けてあげたい。
 
 
息子は同じ宿命数。
それが今の年齢枠に配置され
破れがあるのだ。
 
 
宿命数の破れはきつい。
名数でなんとか合局はできるが
それには
自らのエネルギーが強くありたい。



今日は久しぶりに家族3人で
岩出市にある大のお気に入りの
カサデチャさんでランチ。
 
 
夕食はオムライス。
卵を焼いてくるむところは
息子が作ってくれた。
 
 
いまは ただ、ただ
普通の日常が嬉しく思えるcrystal*

普通のいでたち
美容にはさほどお金はかけない
車は軽で充分
和歌山の普通のオバチャンです
 

スコーン
息子が高校時代に作ったスコーン
この写真 ずっと保存してる      
                                                     キラキラ
 
久しぶりに聴いた
ボビーコールドウェルの
ハート・オブ・マイン。
 
 キラキラ
 
なんだか胸がいっぱいになり
涙で潤んだ。
 
 
 

麗しき人生crystal*

   麗しき日々crystal*

 

 

                                    tehu2. ありがちなキラキラ 

櫻子花 ちょう キラキラ
  ちょう3  
          蝶と花 
                  蝶

 

 

読んでくださりありがとうございます 
いつもありがとうございます 


読者登録してね
"知らせて読者登録"してくださると
もっと喜びます
 
 

占い鑑定/ヒプノセラピー(前世催眠療法)/SS健康法/カードリーディング/エネルギーワーク/各種セラピー/レイキ伝授講座/エンジェルカード講座/数理講座/気学講座/各種ワークショップ

 

 

HP 玉依りの泉
 

お申込み・お問い合わせフォーム
携帯:090-3894-7661

 


 



 

 

 

 


にほんブログ村

ぽちっとクリックしていただけると

嬉しいですペコリ

 

 

image
息子のアトピー肌のために
花が咲く頃のドクダミを天日干して
20分ほど煎じたお茶
 
 
image
びわの葉の裏側をたわしで軽くこすり
 
image
同じく天日干しして
びわの葉茶も作ってみた
 
 
image
天日干しした
ドクダミとびわの葉を
焼酎に漬け込んでいます
エキスを薄めて肌にスプレーします