tehu2.キラキラ

麗しの皆さま

ごきげんよう花 蝶と花キラキラ

 

 

ある日のこと。

 

地下鉄の吊り広告を

何気に目にした途端

釘付けになりました。

 

 

{1078596D-D357-47BC-8021-8357AE70EA3C}

 

なんとユーモラスな

戯画なんでしょうにこハート

 


ワナワナくるほど

見入ってしまいました。

 

 

これは見に行きたいな

 

 

そんなわけで昨日

大阪市立美術館に行ってきました。

 

 

{CA2728EC-E09F-4BE0-928C-31651AE78466}

 

{2DCB255C-4679-4875-A966-531423897163}


天王寺公園は
かなりの賑わいです。

 

 

{9B2BB654-F4DE-4C07-80D3-529AF00AE2FA}

 

江戸の戯画展

4/17~6/10迄ですが

金魚づくし9図が全部揃うのは

5/13迄だそうですよ。

 

 

戯画展ではやはり

歌川国芳

金魚づくしシリーズ

人気のようでした。

 

 

金魚の尾を紐で結わえて

舟をこいでいたり

 

金魚がうちわを手にしたり

かえると手をつないでいたり‥

 

 

{111E555F-C9F3-421B-A67B-99EF319EE542}

購入した絵葉書です

 

↑これは

スサノオとクシナダヒメの戯画です。

ウナギがヤマタノオロチだとか。

 

 

たぬきの八畳敷 (陰嚢)

なんともまぁ おかしくて。

 

 

びろーんと伸びた

八畳敷を折りたたんで

背中に背負っていたり。

 

 

綺麗な菜の花畑の隅で

傘に隠れて女性が

用を足していたり

 

 

夫婦喧嘩の絵図も

いくつかありました。

日常に普通にあった

出来事なのでしょうね。


 


その時代の町民層は

もしかすると自我も丸出しで

 


道徳的なものもゆるく

人のものと自分のもの

公的な場と私的な場の境界線にしても

曖昧だったのかもしれません。

 

 

情が濃かったり

時には淡白だったり

 

 

怒ったり

苦しんだり

悲しんだり

笑ったり

ゆるゆるだったり

いい加減だったり

 

 

ひっくるめての

 

THE・生

 

フルに味わってまっせえ!

 


そんな感覚を

絵図から受けました。

 

 


四柱推命的にたとえるなら

自分の感情に忠実な


食傷的生き方

とでも言いましょうか。

 

 

{7E614691-3598-4CD8-A3A4-A0FAF52660B8}
購入した絵葉書です
なんだか楽しそうです
 

 

{6A8AC093-D686-4301-9819-F11386C5DCE3}

購入した絵葉書です

北齋の花鳥風月シリーズは

大好きでうっとりします

特に右下の絵の色合いが好き

 

 
一つ前の記事に書いた
九尾のお狐ちゃまの手拭いは
美術館の売店でみつけたものです。

 

 

image

手拭いに絵葉書と小さなカードも

付いていました


 

刹那的食傷的に生きるも

人の自由だ


だけどな

わきまえることも大事だ 


どうにもよからぬことは

眷属のこのワシがを入れたる!


お見通しなのさ!

  

 

そんなことを言いたげな

目でございますわね。

 

 

{0E19CE54-D6AF-4559-B35E-A719E425B154}
手拭いをちょっくら壁に飾ってみた
 
 
美術館のあとは
堀越神社にお詣りを。
 
 
道を歩いて
堀越さんが近づいてくると
嬉しさで速足になるくらい
大大大好きな神社なのです爆笑ハート

 
 
21日ということもあって
四天王寺のお大師さんの
露店巡りも愉しんで。

去年は露店でチャームを買いました。
 
 
骨董品の露店では
優しいお顔立ちの
弁天さんの置物をみつけて
トキメキましたが買わず。
 

年季が入った人型のものは
念がこもっていそうで
ためらいますね。
 
 
若い頃のわたしなら
頭で考えるより先に
ささっと買い求めたかもしれません。 
 
 

皆さんにとって
ワナワナするほどの
トキメキは何でしょう?
  
 
人生を彩るものは
どんなことでしょう?
  
 
最近のわたしは
遊び心を持つゆとりが
なかったかもしれない。
 
 
吊り広告が教えてくれたのかな。
 
 
トキメキ 
彩り  
ゆとり  
遊び心
を持っていたいものですね。
キラキラ
                      キラキラ 

明日も佳き日となりますようにcrystal*

 

 

                                    tehu2. ありがちなキラキラ 

櫻子花 ちょう キラキラ
  ちょう3  
          蝶と花 
                  蝶

 

 

読んでくださりありがとうございます 
いつもありがとうございます 


読者登録してね
"知らせて読者登録"してくださると
もっと喜びます
 
 

占い鑑定/ヒプノセラピー(前世催眠療法)/SS健康法/カードリーディング/エネルギーワーク/各種セラピー/レイキ伝授講座/エンジェルカード講座/数理講座/気学講座/各種ワークショップ

 

 

HP 玉依りの泉
 

お申込み・お問い合わせフォーム
携帯:090-3894-7661

 


 



 

 

 

 


にほんブログ村

ぽちっとクリックしていただけると

嬉しいですペコリ

 

 

crystal*玉依り写真館crystal*

 

{E78A82F0-E0AF-43A0-A1C7-3B54604C64CC}

お気に入りのお店でランチ




堀越神社境内にある黒龍社

白龍社と背中合わせに鎮座されています


お稲荷さん


溢れんばかりの百合

@熊野第一王子之宮