麗しの皆さま
ごきげんよう
台風が近畿地方に
近づきつつあった日曜
兵庫県からお客様が
いらしてくださいました。
基本的に土日祝は
お仕事はお休みしています
初めましての際は
レイキヒーリングのセッションで
続いていくつかの講座も
ご受講いただきまして
その後 兵庫県に
お引越しをされたんです。
そんな彼女が数年ぶりに
和歌山まで足を運んでくださり
うれしい限りです。
ありがとうございました
でね、
ぱっと一目見た瞬間に
女性らしさを感じさせる
綺麗色のトップスが目にとまり
うわぁ
以前にお会いした時より
素敵に変容されてる!
って思ったんですよね。
決して以前はよくない
と言ってるわけじゃないですよ。
他の方からも
同じように言われたそうです。
二人がそう感じたなら
きっと倍以上の方々が
同じように感じられたことでしょう。
その逆も然り。
一つ前の島田順子さんの
記事にも書いたように
やっぱり外見の雰囲気って
大切にしたいポイントだわー
たとえばの話。
髪を後ろで一つにまとめる時
似合う位置やまとめ方を
さりげなく考慮していると
ただ一つにまとめているだけでも
素敵
なんかほかの人と違う
すれ違ったあと
振り返られたりもするわけで。
むかし懐かしい昭和な
エメロンのシャンプーのCMを思い出しますわ。
それとは逆に
髪型を整えるのが
ただ、めんどくさいという理由で
とりあえず一つにまとめとこ!
では、
意識の持ち方が違いますし
やっぱり見ている人は
見ているなーって思うのですよね。
‥と書いてるわたしが
自分はどないやねーん!
と突っ込まれると
センスナシ子なのですが
センスナシ子という言い回し自体が
センスないですねー
素敵!と思われる
外見の雰囲気作りをすることは
つまり、自分自身を
氣にとめてあげている
氣を入れている
ってことでもあるのかな。
何より
清潔感って大事ですよね。
島田順子さんは
お化粧をきれいにされている
わけでもなく
シミも隠されない
白髪も全く染められずに
白いままだけど
なんか違う
ポージングひとつとっても
かっこいい。
ご自身を生かす色を
いつもいつも
取り入れられている
わけでもないですしね。
ご自身をわかっておられる
のでしょうね。
氣合いの入れ具合が
イケイケドンドン的に
主張しているおしゃれより
↑どんなんやねん?
さりげないのに決まってる
なーんか他の人と違う
そういうのが
個人的に好きかな。
もしも棺桶に何か一つだけ
入れられるとしたら
(素材は関係ないとして)
わたしなら
家族の写真
と言いたいところだけど
少し華やかめの
自分に似合う色の口紅を選ぶかも。
数年ぶりの嬉しいお客様に
女を忘れたらあかんなぁ‥と
しみじみと
自分を振り返ってみたのでした。
Yさん
今後のご活躍を応援していますね
午後からも
佳き時をお過ごしください






読んでくださりありがとうございます
いつもありがとうございます