○○ちゃん
最近どうしてるかな?
ちょっと連絡してみようかな。
霊的真理の師の一人は
リアルな今を自分軸で生きる
身近な友かも‥。
子供が小さかった頃。
旦那さんに
転勤の話が出たことを
友に伝えてみた時
友はこんな話をしていました。
”状況が許す限り どんな時も
旦那さんについて行く”
”旦那さんが働けないなら
わたしが働けばいいこと”
”子どもは進学したくないなら
しなくてよい”
”だけど
ある程度の年齢がきたら
自立して自分の力で
歩んでほしい”
友は親に頼るわけでなく
自立して生活してきた人。
負の経験も通して
ご家族で支えあって。
人に依存しない。
誰のせいにもしない。
日々感謝の気持ちを忘れず
とりたて
神社仏閣とご縁を持たずとも
人のためになる
ボランティア的なことを
するわけでなくとも
人のためになることをしたとしても
それを自分から言う人ではないかな
まずは家族や自分自身。
執着がなくて
まわりからは
淡々としているように見える。
お家はモノが
とても少なくてスッキリ。
そんな友の命式は
完璧ではなくても
陰陽五行のバランスがよい。
人という字は
支えあっている姿。
けれどもそれは
エネルギーバランスに
極端な偏りがないから
成り立っているのかも。
相手の成長のために
なんでもかんでも
手出し口出しするのでなく
引き算の愛で
見守ることも大事だと
友は知っている。
淡々としているのは
冷たいわけじゃない。
何事にも動じない
安心立命の精神。
視える者からすると
友は身体から
すごい光を発しているみたい
わかる人にはわかるのね。
お店に売れ残っていた
ミントの葉。
昨日はミントを沢山買って
ミントティーにしてみた。
スッキリとする
爽やかなミントティー
ふと 友のことが
思い浮かんだ
春の心地よい朝