麗しの皆さま
ごきげんよう
高野山では
とても好きな場所があります。
その場所は‥
清瀧大権現社
高野山の他の場所には
多くの人が訪れますが
ここはいつもひっそりとしています。
ちょっと寂しそうにも感じられます。
昨日は朝早くに目が覚めて。
午後からは予定が入っていましたが
よし!
朝の早いうちにお詣りに行こう!
と思い立ったのでした。
実は先週も
高野山に行ったんですけどね。
その時は清瀧大権現さんに
お詣りしなかったことが
こころに残っていたのね。
まわりの緑が
お池の汚れが気になっています

こちらは善女龍王さん
奥の院のお大師さまにもご挨拶。
奥の院のお大師さまにもご挨拶。
弥勒石は3回挑戦して3回とも
石を立ち上げるまではできました。
高さのある上の段に
乗せることができたら良いそうです
そうそう。
そうそう。
亀のシンクロは
まだまだ続いています。
ブロ友さんの記事で
ブロ友さんの記事で
亀を目にしたり
朝一にPCを開いたら
Bingの待ち受け画面は
海亀さんに変わっていたり‥
画面の写真は自動的に変わっていく設定です
朝一にPCを開いたら
Bingの待ち受け画面は
海亀さんに変わっていたり‥
画面の写真は自動的に変わっていく設定です
高野山でトイレに行こうとして
お店の前を通った時に置かれていた
お店の前を通った時に置かれていた
椅子の座布団の模様も
海亀さんで。
水向け地蔵さんの前では
幼稚園児たちがずらっと並んで
ノウマクサンマンダ‥
水向け地蔵さんの前では
幼稚園児たちがずらっと並んで
ノウマクサンマンダ‥
ご真言をスラスラと
唱えているのにはびっくり!
さすが高野山幼稚園だわ。
そんな名前かどうかは知らんけど‥
坊主頭の子たちも数人いて。
将来の道を既に
唱えているのにはびっくり!
さすが高野山幼稚園だわ。
そんな名前かどうかは知らんけど‥
坊主頭の子たちも数人いて。
将来の道を既に
決めているのでしょうか。
知らんけど‥
でね、ある男の子の
Tシャツの背中の文字を見て
またもや、びっくり!
でっかく亀の文字!
でね、ある男の子の
Tシャツの背中の文字を見て
またもや、びっくり!

でっかく亀の文字!

高野山でも
亀のシンクロがあるとはね
亀のシンクロがあるとはね

何よりお大師さまが
お生まれになったのは宝亀の年ですね。
樹木の子供が可愛い
そんなこんなで
どんなこんなや?
お茶もランチもせず
どんなこんなや?
お茶もランチもせず
足早にまわって
午前中に下山したのでした。
高野山の
清龍大権現さん
午前中に下山したのでした。
高野山の
清龍大権現さん
善女龍王さん
弁財天さん
お稲荷さん
弁財天さん
お稲荷さん
またお詣りできる日まで
ごきげんよう
櫻子

櫻子

読んでくださりありがとうございます
いつもありがとうございます
"知らせて読者登録"してくださると
もっと喜びます
もっと喜びます
