午前中のお天気は
雨だと予報されていた中
ゆっき~ちゃんと
Mちゃんと
わたしの3女子で
京都の伏見稲荷大社に
お詣りしてきました。
仲良しの友人から
晴れ女は稲荷系みたいやよ~
と聞いていましたが
3女子は稲荷系なのか?
朝から既に雨はやんでいて
気持ちよく参拝できました。
伏見稲荷さんは
想像していたよりも
すごい数の鳥居でした。
山の奥まで
どんどん鳥居は続き
全部をまわるには
あまりに距離があるので
途中でギブアップ。
途中にある
伏見神寳神社はひっそりと
していながらも
一番気に入りました

後で知った情報によると
十種の神寳が奉安されている
パワフルな神社なのだそう。
ぱっと目を引く絵柄の
お札を購入。


沢山の写真を撮りましたよ。











そうそう。
ちょっと不思議な出来事が
あったんですよ。
参拝してから
お昼ご飯も食べて
ふと気づくと
Mちゃんがつけていた
天然石のブレスレット二つが
知らないうちに
二つとも腕から消えていて

一つだけならまだしも
二つとも消えるかなぁ?
自分で外してないというし
二つともスルッと
腕から抜けるとも思えないし
ゴムが切れるにしても
二つとも一緒にってことは
あまりないよね。
車に探しに戻ってみると・・
座席ではなくて
足元の位置に
二つ並んであったみたい。
(ゴムは切れていません)
まるで
二つのブレスレットたちは
お稲荷さんに参拝するのは
ちょっと控えて
ここで待っておくね~って
意思表示しているみたいで。
修学旅行の学生さんたちや
外国人観光客など
とにかく人が多くて
(外国人の方が多いくらい)
おごそかに参拝というより
もはや観光地化している
伏見稲荷さん。
ブレスレットたちは
ポロンと音をたてて落ちたら
持ち主に気づかれる
かもしれないので
そうっとワープして
腕から足元に移動したの

そんなミラクルもありの
楽しい伏見稲荷ツアーでした

運転は

丸投げでございましたわ。
ありがとうね~

櫻子
