麗しの皆さま
ごきげんよう
ずっと思いを馳せていた
奈良の玉置神社。
ようやく
お詣りさせていただきました。
随分前になりますが
姫路でチャネリングを
受けたことがありました。
玉置神社とのご縁
その時に
お言葉をいただいたのです。
GWはワクワクしますね
同じお出かけするなら
吉方位ですと
なおのこと嬉しいものです。
早速
奇門遁甲の方位を
調べてみましたら
今日(29日)は
時盤で南の吉方位が取れます。
日盤では南の方位は
ベストとまではいかないまでも
まぁ良しとしましょう。
移動の日数やその内容に応じて
年、月、日、時間の盤の
組み合わせを考慮します。
実際の北の方位は地図上より
西に数度ずらして取ります。
玉置神社の場合
自宅から見て
ギリギリ南でしょうか。
グレーゾーン感はありますね。
その時間帯の南方位なら
自宅から見て
高野山がベターな方位。
高野山といえば
毎年5月初旬頃には
仏様とご縁を結ぶ
胎蔵界結縁潅頂の儀式が
行われます。
10月初旬は金剛界結縁潅頂
わたしも数年前に
儀式を受けたことがあります。
吉方位にて儀式を受けるご縁を
いただけた方はラッキーですね。
奇門遁甲の祐氣取りは
生年月日から調べる必要が
ありませんので
複数人で同じ目的地に
ご一緒に出向くことができる
という利点があります。
九星気学の場合は
生年月日を考慮しますし
時間の盤も含めた祐氣取りとなると
祐氣取りに適した吉日は
奇門遁甲ほどに数多く
取れないことがあります。
それだけに貴重な日となりますね。
玉置神社に話を戻しまして‥
霧と小雨の中
細いくねくね道を登っていくのは
怖かったです。
ありがたいことに
行きも帰りも対向車は
ほとんどなかったです。
対向車が来たとしても
ちょうどタイミングよく
道幅が少し広くなっていて
難なくすれ違うことができ
そのスムーズな流れが
とてもありがたくて。
それでもわたし一人なら
ここまで来るのは無理かな。
さて、
いざ到着してみると
山々や木々が
霧のベールに覆われて
それはそれは幻想的な
雰囲気を醸し出していました
小雨は木々の苔を
ふっくらとふくらませ
その緑色をクリアに輝かせます
霧や小雨はむしろ
幻想的な雰囲気をよりいっそう
増幅させるかのように
感じられたのでした
そして
そして‥
玉置神社は何よりパワーが
凄かったんです!
駐車場に車を止め
すぐ近くにある
一の鳥居をくぐって歩き進むうち
たとえるなら
クリスタルのドリルで
額に穴を開けられているような
大げさかな
そんな感覚が
どんどん強くなってきます。
心地よい頭痛
とでもいいましょうか。
それがずっと続きます。
山々を歩き
参拝を終えて
最初にくぐった鳥居を出ると
すうーっとそれがおさまります。
その鳥居の画像だけ
ブログにアップできません
思い出しますのは
伊勢神宮の多賀宮では
かなりの力強い
パワーを感じたものでした。
その時は地から足裏を通って
エネルギーが入ってくるかのようでした。
けれども
神秘体験が目的ではありません。
お詣りさせていただけたことが
心より嬉しいのです。
玉置山では
シンボルともいえる杉の木の
それはそれは素晴らしいこと!
朱色より
赤に近いこの色合いが
印象に残ります。
お詣りさせていただきまして
ありがとうございます
感謝の気持ちでいっぱいな
時盤の祐氣取りでは
その象意は早くあらわれやすいです。
HP⇒ 玉依りの泉 お申込み・お問い合わせフォーム |