麗しの皆さま
ごきげんよう
大阪狭山市にある穴地蔵さま
ちょっとわかりにくい
場所にあり道も細いです。
車で行くにはちょっとなぁ・・
ですが
とても気になっていました。
この間
本棚の掃除をしていた時
手にとった
霊についての一冊を
パラパラと見ていました。
亡くなった子供たちの
霊の話には涙がにじみます。
子供たちの中には
死の自覚がない子も
多いそうです。
(子供は死を自覚しにくい)
様々な事情から
この世に姿を現わせなかった
水子たちもいます。
お地蔵さまは向こうの世界で
そのような子供たちの霊を
救ってくださるばかりでなく
教育もしてくださり
(剣術や漢字を教わったり‥)
子供たちは導かれ
そして育っていきます。
教育の手助けのお役目がある
お兄ちゃんもいるようで
そんなお兄ちゃんからの
メッセージによると
着物がない子もいて裸で寒いんだ。
着物を着せてあげたいから
布をもらえないでしょうか。
といった言葉が。
お菓子がほしい子もいるでしょう。
空襲や火事で亡くなっていたなら
飲み物がほしいかもしれません。
さまよえる多くの霊たちを
昇天させてあげる能力は
わたしは持ち合わせていません。
ですが、穴地蔵さまが
気になっていたことと
その一冊をあらためて
手にしたこともあって
お詣りさせていただこう!
と、思い立ったのです。
(水子はいませんが。)
お菓子をバッグに入れ
通り道のお店で
ビスコとジュースを買って
穴地蔵さまにお供えし
ご真言を唱えました。
同じように
ビスコや握りたてのおにぎりが
お供えされていました。
通りから少し
はずれたところにある
小さなお地蔵さまですが
その日は次々と
お詣りの方が訪れていました。
遠くからはるばる
いらっしゃる方も多いとか。
カラダにある穴や通り道
例えば
目や鼻や耳や産道などの
なんらかの症状や病にも
御利益があるそうです。
子供を授かることができました。
ありがとうございました。
そう記された布がありました。
御利益があったんですね。
小さい頃
地蔵盆でお世話になった
地元のお地蔵さまのことが
懐かしく思い出されます。
これを期に
実家に帰省した折は
地元のお地蔵さまにも
お詣りしてこようと思います。
ところで
夏でもお腹が冷たくないですか?
四柱推命の命式では
例えば
水や水を含む五行や地支が多く
加えて冬生まれであったり
さらに火の暖がない方は
冷えやすいかと。
火があったとしても
特定の地支をお持ちの方も然り。
(他の要素もあります。)
数理の盤では
中宮に水が入れば
下半身に破れが出ます。
数理では例えば
浅田真央さん
キム・ヨナさんの盤に出ています。
女性特有の
お悩みがおありの方は特に
血の道、水の流れ(腎)の
改善をなさるとよいでしょうか。
女性なら皆さん
子宮も温めたいものですね。
食生活も大切ですよね。
命式を見てお客様に
YOSAをオススメすることも。
あの独特の薬草の匂いが
好きなんです。
ちなみにわたしは
出産した際、母乳については
知識不足でしたので
後になって後悔しました。
なんにしても
知識を詰め込むばかりでも
ダメで。
生かして なんぼ!ですね。
なんだか話がそれました。
命式を把握するということは
何より自らを把握することであり
人生設計をしておく意味でも
役立つとわたしは思っています。
玉依
Tamayori