松戸上本郷道院のブログへようこそ!
本日はなんと筑波大学から空手と居合をかなりじっくりやられてる方がお越しくださいました。我が道院初の他武道交流となります。
大学の准教授でありながら武道家!『「型」の再考』という本を書かれている方で考えも技もハイレベルな方でした!
ぜひご一読ください。少し難解ですが笑
「型」による智慧の伝達方法に着目されてる方で、今回少林寺拳法の練習風景(どういう風に門下生に声がけしてるか、とか)も研究材料として取り入れたいと言う話もありお越しいただきました(本山にも確認済み)
とはいえ、本山からは「研究動画が表に出ないように」というご指示をいただいており、その条件で来ていただいてる手前、こちらも先方の動画を出すことは自粛しようと思いますのでこの辺で。
ミット蹴
今日も楽しくミット蹴。
中段・下段への振蹴(ミドルとローですね)と、中段への振蹴二連蹴、上段廻蹴を1セット2分(攻守交代しつつ)で、各2セットずつ行いました。
これは何度も何度も繰り返して慣らしていくしかないですね。何気に道院ではじめての上段廻蹴でした。
金的守れてないですね。。。
本日の2枚
サインいただいちゃいましたー😊
生まれてはじめてのサイン本です😊大庭先生ありがとうございました🙏
そして盟杯🍶もう仲良しです。
今度うちの道場にも遊びに来て、とありがたいお言葉。
居合と空手を学ばせていただこうかと思います❤️
松戸上本郷道院は2021年度下期新入門を大募集中です!興味を持たれた方はぜひご連絡ください!

にほんブログ村