「筆ペンはどんなのがいいですか?」

 

という質問が時々あります。

 

 

いろいろあって悩みますよね。

 

 

 

訪問いただきありがとうございます

感性筆セラピスト 黒瀬かおりです

 


 

 

「風のみち」の講座で使うものや、

いつも使っているものなど

 

道具の紹介です!

 

 

 

 

何を使えばいいの?【道具編】・・・筆ペン

 

 

 

 

筆ペンは、今ではたくさんの種類があります。

 

どれを選んだらいいのか迷いますよね。

 

 

メーカーもいろいろ

太さもいろいろ

筆の長さや硬さもいろいろ

染料と顔料

 

 

 

 

 

 

筆文字や他の講座で使う筆ペンは

 

穂先がやわらかいタイプのものです。

 

image

 

硬いペンタイプは使いませんからね^^♪

 

 

 

 

今までよく使ってきたのはこれです。

 

ぺんてるの中字(FL2L)です。

 

image

 

穂先が柔らかくて、手に入りやすいです。

(スーパーの文具コーナーが小さくても結構な割合で置いてありますよ)

 

 

そして、一番の決めては

 

思いっきり感情表現ができること

 

 

IMG_7536.JPG

 

 

 

 

 

また、

同じく使いやすくて

乾くと水に流れない顔料インクの筆ペンもおすすめです。

 

 

image

https://www.pentel.co.jp/products/brushpens/pentelfudeganryouinki/

 

 

 

 

顔料インクの筆ペンは、

染料の筆ペンよりも、書いた後の乾きが早く、

 

水彩を使った上からもしっかりと描くことができるので、

 

最近はこればかり使うようになりました。

 

 

 

 

 

もしもあなたが  筆ペン苦手 と思っているのなら、

 

≪いろいろな筆ペンを試してみてください≫

 

かたいものが使いにくいのなら、やわらかいものを!

やわらかいものが使いにくいのなら、かたいものを!

 

 

 

あなたの「これっ」という筆ペンがみつかりますように。

 

 

いつも最後までご覧くださりありがとうございます。

 

 

 

講座やキャンペーン情報などをいち早くご案内しています
他には出していない販売作品のご案内もこちらから。

友だち追加 ID検索:@fln3509w

登録のお礼に

『ひまわりのありがとう』の画像をプレゼント♪

 

 

《無料診断》







◆ 『風のみち』 ◆ 

 メニュー一覧
 最新の講座日程・ご予約について
 ネットショップ
◆  お客様の声
◆  虹色ことだまアート®とは
 

お問い合わせ
 

 

岡山県、広島県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、徳島県、福岡県、鹿児島県、兵庫県、京都府、愛知県、東京都、埼玉県、石川県、宮城県、秋田県、北海道 などの方にご利用いただいています。