ソファ職人 小谷清二のブログ

ソファ職人 小谷清二のブログ

ソファーのフレームから仕上がりまで大阪の自社工場で製造直売をしています。

Furniture House TRADのブログをご覧頂きありがとうございます。

TRADのホームページでは、お客様TRADおすすめソファーを紹介しています。


TRADオリジナルソファー
オーダーメイドソファー

ソファーの張り替え例などアップしています。

お役に立てる事があると思います。

是非クリックしてみてください。これhttp://www.sofa-trad.com/



facebook友達募集しています。

にひひ友達申請してくださいねにひひ

ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン ダウン

https://www.facebook.com/seiji1984


Amebaでブログを始めよう!

皆さんこんにちはソファー職人の小谷清二です。

久しぶりに更新します

今月はすごく忙しくブログの更新をおさぼりしてしまいました。

しかも人生初の熱中症にもなりかなりキツかったです

あれはほんとに辛いですね

さて、前回アップさせて頂いたオーダーソファーと一緒に納品させて頂

いたTVボードダイニングセットベッドをアップさせて頂きます。

☆W2400の本革張りのTVボード


         



ソファーとお揃いの本革を表面に張り、ステッチが高級感をさらに

引き立たせたTVボードです。

我ながらかなりかっこよかったです


次は

本革ダイニングテーブルダイニングチェアー
     
      
       

テーブルにもソファーとお揃いの本革を張りました。

天板と側面を革張りにし、飾りにステッチをしました。

その上には、厚み12ミリのガラス板を乗せています。

ダイニングチェアーは、人口スエードの張地を使用し、細かいサイズ

にもこだわったオーダーチェアーです。

お客様にも大変喜んで頂きました

最後は

本革オーダーベッド


      

極めつけは、ベッドも同じ本革で作ってしまいました!(^^)!

高級感と重量感、共に最高のベッドに仕上がりました(*^^)v

僕も、一度でいいからこんなベッドで寝てみたいものです(笑)(*^_^*)

ソファーもそうでしたが、製作はかなり大変でしたけど、

納品させて頂いた時の、お客様の笑顔を見れたんで

苦労して作った甲斐がありました。^m^

改めて、職人になって良かったと思える瞬間です。

昨日までそこに無かった物を作る事が出来る最高の職業だと思いま

す。



ペタしてね

読者登録してね

ソファー職人の小谷清二です。

以前に製作させて頂いたオーダーソファーの紹介をさせて頂きます。

ご注文頂いたお客様はとてもこだわりがあるお方でした。

製作させて頂いたのは、

コーナーソファー(直径4200Φ)

張地の革からデザインまで打ち合わせをさせて頂きながら決めていきましたが

すごいこだわりをお持ちになっていましたので正直職人魂
に火が付きました 

張地の革は、国産の牛革にクロコダイルの型押ししたもので、できるだけ厚革

にしたいとの事でした。カバンや財布などの革細工を作るのならば大丈夫

なのですが、ソファーに張るとなれば話は全然違います。

革は厚みがでれば当然硬くなります、ソファーに張るにはある程度柔らかく

仕上げないと張る事が出来ないからです。

革屋さんにも革の硬さや手触りを何度も何度も手直しをして頂いてようやく納得

のいく厚革が完成しました。

今度はソファーです。お客様が以前使われていたソファーに満足されていなかっ

たようで座り心地にもとてもこだわりを持たれていました。

打ち合わせを元に座り心地やデザインを考えながらソファーを作らせて頂きまし

た。フレームはほとんど無垢板で作り、ソファーの土台ともなるバネはコイルバネ

も使用した二重構造にしてクッション性も良くへたりにくい構造にしました。

クッションとなるウレタンは、何種類もあるウレタンの中からご要望の座り心地に

なるように組み合わせを考え作りました。

ここまで来ると、後は裁断、縫製、張りです。

裁断は、革の傷や型押しの革なので型の向きなどを考えながら裁断していきま

す。

次に、縫製です。

革が厚くソファーが大きいのでミシンもかけるのが大変でした

ソファーのデザインになるステッチも普通のソファー屋さんにはない(かばん屋さ

んなどが使う)ミシンで太糸を使ったダブルステッチを施しています。

これだけボリュームのあるソファーに普通の細い糸では、全く飾りになりません。


   
 
最後は張りです。

ソファーの形や仕上がり、ラインなどを見ながらソファーを張ります。

これだけの工程を踏みようやく完成です。

写真は納品させて頂いた時のものです。

   
 
 

お客様にも大変喜んで頂き良かったです  

作り手として、完成するまで試行錯誤して悩んで考えてお造りしたものを

喜んで頂いた笑顔を見れた時が最高の瞬間ですね。

お金を頂いて喜んで頂けるなんてある意味贅沢な仕事です。

職人として、少しでもお客様の理想に近いものを作れるように日々努力ですね。

ソファー以外にもオーダーのTVボード、ダイニングセット、ベッドも製作させて

頂いたので近々アップさせて頂きます。

        ペタしてね        読者登録してね
皆さん、おはようございます。

ソファー職人の小谷清二です。

先日、ラジオを聴いていてすごく心に残った言葉がありました。

『夢は逃げない。逃げるのはいつも自分だ。』

凄く共感できる言葉でした。  

正直、自分が将来どうなりたいとかどうしたいとかって思って日々頑張ってると思います。

夢に向かって頑張れば、頑張るほどどんどん壁は高くなって辛い日々が続く事もあると思います。

どれだけ頑張っても結果がついてこない、答えが出ない。

僕自身ずっと思っている事があります。

自分の夢、やりたい事だからこそ壁はどんどん高くなるんだと思います。

なぜなら、妥協をしたくないから自分に『もっと、もっと』って言いきかせるからだと思うんです。

でも、その辛いことが確実に自分の夢にも近づいてると思います。

辛い事から逃げるのは、いつでもできます。

頑張る事は、今しかできません。失敗の連続でも、その失敗がいつか自分の宝物になる日が来ると信じたいです。

人は、日々の失敗の中から成長するんですよね。

物造りの人間としてこれからも、一人でも多くの人に喜んで頂けるようなソファーを作れる職人になれるように

また、頑張ろうと思えた言葉でした。


                                                                                    
                                
ペタしてね
            読者登録してね