あけましておめでとうございます。
といいつつ、もうあけて5日目だけど
ようやく北海道神宮と開拓神社へご挨拶
お参りするのに並んだの初めて
まだ、松の内ですもね。
何かを始めるときにはこちら、開拓神社
おみくじをひくならこちらがオススメ。
読みやすくて、分かりやすい。
で、今年は
やっぱり
大吉でした〜
そう!
やっぱりなんです(^^)v
去年のおみくじ、
何だったか覚えていませんがσ(^_^;)
でも、それでイイんです。
やっぱりってことは、
その前からそうだっていうことを
信じていたということだから
実際に大吉が出たら
二倍嬉しい。
大吉以外だったら残念・・・
ただそれだけ(笑)
実はね・・・
そう思えるようになったのは
ここ数年のこと
以前は逆のやっぱりでした。
大吉が出て欲しいけど、
出なかったら悲しい。
その悲しさを最小限にするために
やっぱりを使っていた
どうせ大吉なんかでない。
ほらやっぱり大吉じゃなかった
・・・ってな感じ。
コレって、大吉は出ない!
そのことを信じてるってことですよね
だから、
最近は大吉ばかり出てるんだけど、
以前は大吉はなかなか出なかった。
ん?
おみくじは確率の問題だから
そんなに変わる?
と思うかもしれませんが
大吉はでないを信じている時は
そもそも大吉はでないから
おみくじ自体を引く回数が少ないし
その少ない回数の中でもさらに
やっぱりを立証したいので
出なかった事ばかりが
印象として残っているだけなのです。
そう信じているので
そのことを立証しようとする。
大吉以外を引くことあるんだけど
それは逆に都合の悪いことなので
忘れる、印象として残らない。
なので大吉を引いたことばかりが
記憶として残っているだけなのです。
クドくなってきましたが(笑)
要は
どっちのやっぱりを
使って行きますか?
ということ。
ポジティブなことを信じていくか
ネガティヴな状況を信じていくか
あなたはどっちを選びますか?