ミユキーズとして
初 の 函館遠征
またしてもハプニングの連続でしたσ(^_^;)
イランカラプテ
心屋リセットカウンセリングマスター
WDシニアプラクティショナー
北海道 の Joey です
北海道に嵐を巻き起こしたい
そんな一念で始めた遠征。
初日から嵐が巻き起こりましたヽ(*'0'*)ツ
ホワイトアウトで遭難しかかる・・・
そんな大雪の中
札幌を出て 30分・・・
中山峠の頂上を越えたすぐのところで、
事故渋滞にはまる(ー ー;)
その模様が
しばらく様子を見ていたんだけど、
警察もまだ来てない状態だったので、
仕方なく、来た道を引き返すことに。
さぁ〜この先、
どうしたもんじゃろの〜と思案
3つくらいの選択肢が浮んだ中から
小樽→ニセコ・倶知安ルートを選択
その決め手とは、
美味しいものがあるか?ないか?
だって、高速に乗っちゃえば
トイレに対応しやすく
早く着けるかもしれないけど・・・
けれども…
美味しいものが、少ない(>_<)
それに比べ、
小樽やニセコ(倶知安)は、
素敵なカフェなんかも多いしね・・・
…なんて
幾つかのお気に入りのお店と
そのメニューが脳内を駆け巡り
唾液腺が疼き出す(笑)
まだ除雪されてない雪道を
ハンドルを取られ
ケツを振りながら
朝里峠〜毛無峠〜メープル街道を抜け
到着した倶知安で
カフェ・・・ではないけれど
その唾液腺の疼きを
十分に満足させるところに
立ち寄ることができた。
うどんカフェ寶月の野菜天ぶっかけ
う〜ん、しあわせ〜〜
この満足感を感じれたので、
渋滞にあっても
遠回りしても
結果オーライv(^-^)v
スムーズに中山峠通ってたら、
この日に、この味を堪能することは
できなかっただろうなぁ。
そう思えたら、
ラッキーに変わっちゃう
そもそも
Happy(幸せ)と
Happening(偶然の出来事)は
Hap
= 運、幸運、思いがけない出来事
とい言葉から派生したようです。
日本語でみ「幸せ」は
もともと「仕合せ」、
つまり「事の成り行き」
という意味でもあったようで
日英どちらとも、「出来事」
つまりハプニングが起きることを
言っていたようで、
ハプニングに出くわすことで、
幸せになる
という意味合いがあったようです。
自分の幸せは
外側からやってくると
思われていたみたいですね。
なので
常日頃から
ハプニングを待ち受けていると
ハッピーがたくさんやってくる⁉︎
と、までは、いかなくても
ハプニングは嫌!
ハプニングが起きないように
から
ハプニングは幸せをもたらす
ハプニングドンと来い!
みたいに
前提を変えるだけで
全く違う世界になっちゃう。
人生には
思いがけない出来事
なんてのは、しょっちゅうです
・・・ということは
幸せな出来事は
しょっちゅうやって来る
ってことです。
ドンドン
楽しんじゃいましょう‼️
今年最後の
オープンカウンセリングです。
モヤモヤした気持ち
嫌〜な気持ちを吐き出して
新しい年を迎えませんか?
ウェルスダイナミクスって何?
タイプを分ける意味って?
実際にどのように使っていけばいいの?
とうとう興味を持ってくださった方は、
こちら↓↓↓
ウェルスダイナミクス超入門セミナー
自分の『強み』と『弱み』を知っていますか?
あなたの中のないものにフォーカスするより
すでにあるものを見出していきませんか。
ウェルスダイナミクス超入門セミナー
あなたの中にある《富》を見つけに来ませんか。
12月15日(金) 18:00-20:00
申し込みはコチラ
場 所 : ミユキーズカウンセリングオフィス
(札幌市中央区;地下鉄駅より徒歩3分)
申し込みされた方に直接お知らせいたします。
料 金 : 3000円
12月15日(金) 18:00-20:00
申し込みはコチラ
場 所 : ミユキーズカウンセリングオフィス
(札幌市中央区;地下鉄駅より徒歩3分)
申し込みされた方に直接お知らせいたします。
料 金 : 3000円