やってやった٩( 'ω' )و 脳にBang‼︎ Bang‼︎‼︎ Bang‼︎‼︎‼︎ | 大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きなスポーツ(競技)。スポーツをしていなくても大好きなことが、もっともっと好きに続けられる。そんな関わりを目指しています。

誰かに向けて口に出る言葉って

自分に向けての言葉なんだよね(ーー;)
 
 
前記事って、
まさしく自分に向けての言葉に他ならない
 
 
あーだ こーだ
言ってないで
ヤレよっ‼︎
 
 

ということで、

今年やり残していたことの一つ

 

やって来ました٩( 'ω' )و

 

 

 

イランカラプテ

心屋リセットカウンセリングマスター
WDシニアプラクティショナー

北海道 の Joey です

 

 

 

 

ナニ・・・って?

 

それはRunning

(小ッちぇ〜)

 

ちっちぇ〜と思うかもしれないけど

今でもいろんなセミナーなんかでも

やりたいことの一つに必ずでてきてたのが

 

「マラソン完走」

 

10年位前から走り始めて

何度も経験してはいるんだけど、

膝の故障から走れなくなって3年ほど

 

日常生活にはもう影響はないんだけど、

0.1t 近いウェイトはそのままだから(-"-;A

再発の不安とかはあるよね。

 

ダイエットすればって話だけど、

それを含めてなかなか行動に移せないで

今日に至ってしまった(゚_゚i)

 

 

なんで走れないんだろう?

何かブロックがあるのか?

どうなったら走るのか?

痩せたら走るのか?

 

なんて思考に支配されていたね。

 

・・・っていうか

走らないように

脳に騙され続けていたんだなσ(^_^;)

 

 

そこにきての前記事

 

ツベコベ言わずに走れヨ!って

 

怒鳴られたように頭の中で響いた。

 

 

でもっての昨日

 

案の定、走らないようにするために

脳が攻撃を仕掛けてくる

 

脳の攻撃、その①

 ここ伊達市は北海道内を襲った記録的大雪とは無縁で昨日まで積雪はなかったのに、一晩で白銀の世界になった。「なんで今日に限って」と一瞬脳裏をカスめたが、以前はこれ以上でも走ってたよなぁ〜と振り払った。

 

脳の攻撃、その②

 ウェアーのズボンが行方不明。お気に入りだったのに〜〜と気を削がれかけたが、あまり着てなかった別のウェアーが見つかってメンタル復活。

 

脳の攻撃、その③

 GPS+HRセンサー付きランニングウォッチが充電切れ。初日からタイムを気にする必要がないし、スマホアプリで十分代用可能と無事切り替えられた。

 

脳の攻撃、その④

 そのスマホで音楽を聴きながら・・・と、iPhoneとBoseのイヤフォンを取り出したが、iPhone7 はイヤホンジャックがないことに気づく。アダプターも不明。アチコチ探すが見つからず、ちょっとくじけそうになった時、何度か探した引き出しから、ふと出てきてことなきを得た。

 

 

そんなこんなで、

なんとか外に出て走り出すことに成功

 

 

 

だが、実際は

 

身体は重々しくて

すぐに息も上がって

走ったり歩いたり、歩いたり・・・

な状態だったけど

 

 

身体中の老廃物を出したって言うくらい

たっぷり汗もかいたし

 

同時にココロの老廃物も一緒に出ていった感じで

走り終わった時はスゲェースッキリできたぁ〜

 

 

{61E8A1C4-9B78-42F4-8385-E8F889A32380}
 

 

 

冷静に考えれば、大したことのない

小ちゃな出来事ばかりなんだけど、

 

そんな小ちゃなことの積み重ねで

やりたいことができない

一歩がなかなか出ない

 

なんてことになっているんでしょうね。

 

 

やりたいと思っているのに行動に移せない

 

そこには、

なんらかの心のブロックがあるかもしれません

行動しないことで得られる利得があるのかもしれません

問題の根本を見つけて解決することは大事だと思います

 

だけど初めてやることに関しては、不安は付き纏います

だって経験したことがないんですから

 

だから変化を嫌う脳が

行動を起こさせないように

様々な手を尽くして騙そうとしてくるんです

 

なかなか手強い相手ですが、

騙されないように

 

できればその上手をいって

逆に脳を騙していくことが必要ですね。

 

それも練習 ('-'*)(,_,*) 練習('-'*)(,_,*)

 

今日のRunning で聴いた曲

 BIGBANG の

『 BANG BANG BANG 』

   をリピートモードで。

 

 

2017年もしばらくこの騙し合いは続きそうですが、

脳にBang!! Bang!!! Bang!!!!

 

 

小ちゃなことから積み重ねていきましょう