やりたくないことをやめ、やりたいことをやる(上) | 大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きなスポーツ(競技)。スポーツをしていなくても大好きなことが、もっともっと好きに続けられる。そんな関わりを目指しています。

やりたくないことをやめて、
やりたいことをやる。



もう心屋では常套句(笑)


やりたくないことは
すぐ思いつくのではないでしょうか?



それをやめられないでいるから、

やりたくないのにやり続けているから


今この現実を引き起こしている

この辛い状況を招いている。




そう、ぢんさんの今日のブログの

この記事の人と同じかな・・・?


★心屋流 職場のひとへのイライラの解決方法

(ホント久しぶりに見たら、ドキっとした(笑))



Joeyは、それで仕事を辞めました。

(ま、コレが全ての理由じゃないけどね)

{92526080-224A-4D3F-B18C-61C4390E0575:01}
神仙沼:今日はココに行ってきた


イランカラプテ


心屋リセットカウンセリングマスター
ウェルスダイナミクスプラクティショナー

メカニック   Joey  です。



で、
さっきの記事の中での
ぢんさんの言葉

もっと
出来ない自分でも
大丈夫だと信じてごらん。


それがわかったとき
いま周りにいる人が
どれ程素晴らしいのか


出来ない自分でも
大丈夫で


出来ない自分だからこそ
愛されるのだと


気づくから。

{F901C49D-EF35-4F4F-A78D-5EAA639B0AFA:01}


うん・ウン(^-^*)(・・*)(^-^*)(・・*)

そうそう!!  って


Joey がそれに気づいたのは
残念ながら、マスター中ではなくて

ウェルスを学んだ時でした。σ(^_^;)


プロファイルによって
「強み」 「弱み」 が違う


これはモチロンのことだけど、

ピンチの時の思考過程が
プロファイル(4つの周波数)によって
全く違うということを知った時だったかな。

衝撃(((o(*゚▽゚*)o))) だった~


それを知ったら、

もう 諦めるしかない (笑)

いやいや


もう、自分以外の人を
受け入れざるを得なくなる


自分の「強み」弱み」を知って
思考パターンも理解して
自分自身を認める



他者にも同じく「強み」弱み」があって
自分とは全く違う思考パターンを持つ
それに則って行動していることを知ったら
否定する理由が見当たらない




そうやって
他者も認めることができると
楽チンだよ~~




だって

見張る必要がなくなるんだから


今まで一生懸命セコムしてたんだから(笑)



なのでJoey は

仕事を再開!!

看護師として働いていま~すヽ(´▽`)/


昔、大嫌いでセコムしていた上司と
同じフロアーですが、

今は全く気にならな~い

好きなこと言って過ごしてま~~す!


その辺のことはモチロン



自分のプロファイルの
「強み」「弱み」の話し

人間関係の改善にも役立つ
プロファイルの思考パターンを、

セミナー内でお話ししますよ~


まりりんとJoeyの
コラボセミナーまだまだ受付中です
今なら、ほぼマンツーマンですσ(^_^;)

☆まりりん Joey 

ウェルスダイナミクス入門セミナー

■札幌会場■ 

日 時 : 10月22日(木) 13:00~16:00

場 所 : わくわくホリデーホール 第4研修室

札幌市中央区北1条西1丁目
     TEL:011-252-3700

■函館会場■
日 時 : 10月25日(日) 14:00~17:30
研修室

北海道函館市末広町4番19号
    TEL 0138-22-9700

両会場ともに
  定 員 : 20名
  会 費 : 5000円 (事前振込制)
  申し込みはコチラ




さぁ、セコムにかけてた


時間とエネルギーを


今度は何に使おうか?