あったかいって素晴らしい | 大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きがもっともっと好きになるスポーツメンタルコーチ@KenさんのBlog

大好きなスポーツ(競技)。スポーツをしていなくても大好きなことが、もっともっと好きに続けられる。そんな関わりを目指しています。

イランカラ

~こんにちは。 あなたの心にそっと触れさせていただきます~


北の大地で心屋流カウンセラーを目指しているJoeyです。



ここ北海道の朝は、既に霜が降りてます。


氷点下に突入する地域も増えてきました。


犬の散歩には、そろそろ手袋や耳あてが必要ですね。


雪虫も大量発生し、容赦なく口の中にも入ってきます。



ところで、雪虫ってアブラムシって知ってました?(Wikipediaより)

(ゆきむし)とは、アブラムシのうち、白腺物質を分泌する腺が存在するものの通称。体全体が綿で包まれたようになる。雪虫という呼び方は主に北国での呼び名で、他に、綿虫・オオワタ・シーラッコ・シロコババ・オナツコジョロ・オユキコジョロ・ユキンコ・しろばんばといった俗称がある。体長5mm前後。

秋になって越冬する前などに羽を持つ成虫が生まれ、交尾をして越冬の為の卵を産む。この時の羽を持つ成虫が、蝋物質を身にまとって飛ぶ姿が雪を思わせるのである。アブラムシの飛ぶ力は弱く、風になびいて流れるので、なおさらに雪を思わせる。

北海道では初雪の降る少し前に出現したりする(と感じられることが多い)ことから、冬の訪れを告げる風物詩ともなっている。





道東から帰ってきた夜。


あまりの寒さに、今季初めて暖房をON!


アレッ?


つかない



つかない・・・(^_^;)



ついた ( ̄▽ ̄)=3



消えた (;゚Д゚)!



つかない



つかな~~い(゚_゚i)



ボイラーくん


ご臨終・・・・チーン(_ _。)




仕方ない


この日は疲れてるから、暖かい汁物食べて、早々に就寝。


犬を抱きかかえて寝たのは、いうまでもありません。(-_-)゜zzz…



翌朝、期待も虚しく、ウンともスンとも言わないボイラーくん。


業者と連絡取るも、立て込んでていつになるかわからない・・・と。


これも、また仕方ないぁ~


①とにかく着込む


②何か食ってエネルギーを燃やす


③摩擦熱


④犬を抱く(これが一番)



待つこと8時間。


ようやくボイラーくん復活するが、


寿命も近く、新調要検討と・・・(泣)



まぁ、とにかく暖まってきたぁ~(*´Д`)=з



アッタカイって素晴らしい


心から解放される~



寒いと、どうしても


身を縮こませ


全身の筋肉を強ばらせ


顔をしかめて


全てをシャットアウトしてる感じだよね。



だけど、暖かいとどうだろう!


重く纏っていたものを脱ぎ払い


余計な力はどこにも入ってなく


全身伸びやかになり


表情まで緩~くなるよね。




まるで、心屋を知る前と後だね。




あぁ~~、暖かいって幸せ~~



あぁ~~、心屋知って幸せ~~~












って、まとめてみた。