日曜日は朝パン、中3長男は塾。
やっぱ長男みたいに切り替えがうまくない子、兄弟がいる子は塾の方が合ってると思う。
私は一人っ子だし、家で勉強出来たけど、兄弟がいると集中しにくいし、遊びたくなる。
休み明けの定期テスト対策もしてくれるので助かります。強制的に勉強してる感じだけど、自主的が無理な子はこっちがいいと思う。終わったら遊びОk!
帰ってきて、お昼は、マック。
夜は、スシロー。大トロ130円!
デザート美味しかった!!
お風呂歯磨き就寝✨️
月は朝パン、長男と電車で高校説明会へ。次男留守番。
公立でインクルーシブ高校。知的の子も受け入れてるので、チャイムはタイマー、ゴミ箱は廊下、気が散らない工夫、電子黒板、先生2人制、生徒数は多いが授業は少人数授業。普通科のみ。
古いけどリフォーム済。進学校ではないが、1人1人あった進路を見つけよう!みんな違ってみんな良い!みたいな創立50年の普通校。偏差値45.定員割れしてるので、可能性あり。うちからバス20分。
ギャルっぽい子は説明会にはいなかったけど、偏差値低め、1000人近くいるから当然いろんな子がいる思うけど、どこの公立もそうじゃない?
部活もパソコンもあったし、ゆるいのもあった。バイトもОk。フラダンス部が凄かった!!
私的には、グレーゾーンに引っかかってる長男が無理せずに、行けそうかなと思ったけど、今度文化祭に行ってみようと思います。
今日は市のホール開催なので実際には学校に行ってない。実際はバスか自転車だとヘルメット必須。
サンマルクでお茶して帰宅。
とりあえず宿題の公立1個、私立1個行けて良かったです。
あと秋に2つくらい見たいな。あとは塾に相談だな。
夜は近所で花火して、ご飯何にしようかな?