今日は、7:10起床→弁当→着替え&朝食→8:00送り出し👮

中一弁当🍱明日も体育祭だから弁当かー😅

家事をして、お昼食べて、13:30に長男の制服の夏服を引き取りに家を出たら🚲、14:40帰宅予定の中一長男が道端に歩いてる🚶💦なぜ?

明日体育祭だからもう帰っていいと言われたし、みんな帰ってる!とのこと💦 周りに人っ子一人いないんだけど😅

小学生もあと1時間は帰ってこない13:30💦

時間割は5時間だし、何も書いてないし、鍵も持っていかない、たまたま道で会えたから良かったけど、すれ違っていたら近所迷惑なくらいキレて泣き叫んでただろうね😅

こんな発達ゆっくり中学生に毎日振り回されてます😵

明日は体育祭。。③年ぶりに人数制限もない土曜日開催。嫌でも周りとの差を見せつけられるから、実は私は参観関係はそんなに楽しみではない😅

小学校のダンス、綱引き、50メートル走は個人競技だし、コロナ禍は時間も短縮&入れ替え制で、長男だけを見てれば別に平気だったけど、リレー形式の種目は見るのが怖い(°°;)

長男は一つ出るのを辞めたので2つしか出ないけど、5時間以上耐えられるのかな😅

小学生までは興奮してふざけても、空気読めなくて騒いでても、疲れた!って文句言ってウロウロしてても、元気で良いじゃんと言ってくれる人もいたけど、中学生になると周りの目が冷たい冷たい(=_=;)

私は今年役員だから、長男にはあまり近づかないで(近づくとキレるから)、チラ見しつつ他の子を撮ろうかな📸😅

長男は私に来て欲しく無いらしいけど、しょうがないのよ。。役員なんだから😅

パパと次男は2つ見たら、帰ってもらおう🚶

体育祭よ、早く終われー!!(笑)

代休の月曜日はカラオケ行きたい!と言う中一長男😅

長男は家族と以外、誰とも出かけることはないので、中学生でお母さんとカラオケもお出かけも恥ずかしいという概念がない😅

お風呂も私と7歳次男が入っていれば、中一長男も普通に入ってきてしまうから、私は一人で寝る前に入るようにしました。

普通なら自然と出来るようになる、中学生ならわかるでしょ?ってことは長男には通じない。

14:45次男帰宅🎒おやつゲームYouTube💦

夜はパパ飲み会で、3人でネギトロ、サーモン、いくら丼、手作りチキンバー、かき揚げうどん、納豆、冷や奴🍜

パパがいないから中一長男は13:30~ゲームYouTube三昧です😵勉強ゼロ。。友達ゼロ。。

お風呂&歯みがき&就寝予定🌟