しょもももの芸術的多肉事情 -18ページ目

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!



あけましておめでとうございます!
時差が発生していますね。
近頃は何もかもスロー、冬眠モードのしょもももです。
気付いたら年が明けて数カ月経ってました・・・!



来年こそは人々に年賀状を書く!
そんな昨年末の誓いも儚く散り、
手元に残った年賀ハガキを、
人々の誕生日に送りつける暴挙に出てしまった1月下旬。
午後からの出勤なのに、
布団から出られず朝を無駄にする日々。
俳優の斉藤工さんや二次元に夢中になり
ネット上を徘徊し続ける日々。
春が来たら本気出す!!
と思っていたら花粉症の時期が迫っていることに気付く今日。




残念すぎることになっていますが、
久々に良い報告があります!!!








それは・・・・・・・










3月末!

多肉講師デビューします!!!!








お店で多肉の寄せ植えセミナーを実施することになりました!
多肉愛が認められた証ですっ!(笑)
(認められるも何も、最初からちょっと引かれていた)
初のセミナー。
最初なので人数は少なく、
手頃なお値段で挿し木などをする予定です。




でも人前で話すのが、かなり、苦手なんですな(;一_一)
そもそも話すのがあまり得意じゃない。
緊張しかありませんが、
愛でカバーしようと思います!!!!








報告完了☆







ここで終わると2カ月丸々怠けていたみたいなので、
(実際そうじゃないのか!←読者の声)
何か載せよう・・・



一つ珍しい経験をしました!


  






友人が主催する、声優さんイベントのロゴを作成させて頂きました!!

デジタルよりアナログ派、機械オンチなので、
引き受けたことを少し後悔しましたが、
何でも挑戦してみるべき、でしたね!

機会があればまたやりたいです。
このブログのロゴでも作ろうかな。









あとは・・・そうですね・・・
久々に山城愛仙園の多肉即売会に行きましたよ!!
また気が向いたらレポ書きます。








ブログ沈黙期間に咲いた方々

  




コノフィツム 星姫たん


一年程前の記事←で登場した、
即売会で購入するも、根出しが必要だったお方。
悲しいエピソードもあるのですが、
無事に生き残った3頭が分頭して5頭になりました。

今年は分頭するのか?!









リトープス トップレッド

お迎えして丁度一年になります。
白花って、いい。すごく。
清楚なワタシにぴったり!










昨年分頭したアルビニカ


付き合い始めて1年5か月
今回は開花時に家にいることがなかったため、
お花を見れず・・・ぐぬぬ









そうそう!
今日、あるお方が咲いていて、
多肉ブログ熱が燃えたぎっているのです。
次の記事で載せます!!


ではでは今日はこの辺で!!







◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



お待たせしました!!
巻き込み☆コメント返信!!

>つばさこ。氏
>なめ武さん
>ユパさま
>うーたんさん(初コメントありがとうございます!!



「明けましておめでとうございます!・・・園芸部の皆様へ」

いつの間にやらあけおめ、でっす!!
しょもももにだけ時差が発生しているような気がしますが、
ただのズボラでした。
巷で流行りのズボラ欠席熱に感染しています。
(大丈夫、仕事には行ってます。)

サボテン鳥羽玉ちゃんのように緩やかに生きていきたい、
とか言っていましたが、
それ以上のスローペースに自分でも驚き。
多肉も結構放置しちゃって・・・
それでも強く生きててくれるから、
大丈夫かな、なんて思っちゃうんですな(;´▽`A``
そうそう、距離感大事。
つばさこ。氏のところのシャコバさん、
24年も生きてるのん?え?
ただの打ち間違い?せやんな?
24年もののシャコバサボテンとか見てみたいわ・・・!!!

なめ武さん、
まさかの土の粒のサイズに焦点を当ててくるとは・・・
ちょっと変わってま 
よっ!!さすがなめ武さん!
そこにシビれる憧れるッ!!!
卒業しても、なめ武さんイジリはやめません。

ユパさま!!
今回初コメントのうーたんさんが、
とっても嬉しいことをコメントしてくれてるぜ☆
アロマティカス記事、紹介しても良いですか!って。
ユパさまの返事を待たずに、
勝手にOKしちゃうぜ!?

て、ことで・・・



「初コメントありがとうございます!!・・・うーたんさん」

お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
blog主がただのナマケモノだっただけです。
心温まるお話をありがとうございます。
あの、お母様の体調はいかがですか?(TωT)
あの記事のアロマティカスハーブティーの作り方は、
このブログにいつもコメントをくれる、
私のお友達、ユパさまが考案した方法です。
多くの方がアロマティ―を楽しんでくれると、
彼女も喜んでくれると思いますので(勝手な推測)、
是非紹介してくださいな!
(返信遅すぎて気が変わっちゃってるかもしれないですね・・・!!)

こういう瞬間に、
ブログ書いてて良かったなって心底思えます。
暖かくなってきたらまた更新頻度が上がってくるはずなので、
気が向いたらいらしてくださいな!
こちらこそ、ありがとうございました!