隠遁の術 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!




こんにちは!!

昨日は高校時代の友人達と、
京都観光に行ってまいりました。

銀閣寺、哲学の道、法然院、狛ネズミがある大豊神社、
桜の名所である蹴上インクライン(結構散ってた)、
南禅寺、平安神宮、忍者レストラン・・・

4時間以上歩き詰め、約10キロ歩いていたらしい(((( ;°Д°))))


   


大豊神社の狛ネズミ。

しょもももの人格形成に大きな影響を与えたであろう友人達。
何年経っても変わらない様子でホッとしました。
これからも繋がっていたいものですね(´▽`)







では今日も既に書いてあった記事でいきます!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇








今年もかわいく咲いてくれていたペキュリアリス。





結局ブロウメアナとの違いは分からないままですが、
可愛いのでよしとしましょうか。










そう、




可愛い、は正義・・・・・・


あれっ・・・?












か、かわいい、ですね・・・?!!













主張する彼ら。
隠遁の術を使うなど、
到底無理なことなのであった。




(ゲスト:ポーチュラカリア属 雅楽の舞さん)








◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」

>みかりん母さま
>くまこさん(初コメントありがとうございます!)
>なめ武さん




「宇治植物公園の催しの多さに興味津津!
くまこさん初コメントありがとうございます!!・・・なめ武さん、くまこさんへ」

どうもこんにちは!!
そしてくまこさん、初コメント&読者登録ありがとうございます!
またこちらからも遊びに行かせて頂きますね☆

で、前回の宇治植物公園ですが、
なめ武さんのコメントでイベントが気になり調べてみました。
イベントまみれじゃないですか!!
これ、近隣住民は年間パス買って通うべきですよ、(主になめ武さんのこと)
しかも!
「サボテン・多肉植物展」が今日で終了だそうです!
こりゃうっかりしていましたわ・・・

くまこさんはどうやら東の方にお住まいのご様子。
是非関西の方にいらした時にでもどうぞ、
と言いたい所ですが、
他にも素敵な植物園があります。
淡路に、京都府立に・・・大阪に!
あっ、多肉農家も!
まだ見ぬ高山植物園も!

オススメしたい場所が沢山あって決められません。
是非、ネットで検索して迷ってください(^-^)/
私も東の植物スポットに行ってみたいです。



「木箱に合うナチュラルな台があればいいのに!!・・・みかりん母さまへ」

植えた直後に写真を送ればよかったのに、
すぐできることをすぐにしない本性のせいでご心配おかけしました(;^_^A
他のピックやプレートも使っているのですが、
周囲が生活臭漂いすぎていて、
写真を撮るのが恥ずかしい状況です・・・
(何故多くのブロガーさんは家の中を公開できる程綺麗なのかいつも疑問。)
いや、これは努力ですね。
ごめんなさい、整理します!!ヽ(;´ω`)ノ

100均の台の幅が、
木箱の足の間隔とほとんど同じで、
ギリギリうまく乗ってくれないんですね~・・・
かと言ってあの場所における良い雰囲気の台も見つけられていません。

いつか出会えると信じて、気長に探してみます!(*^▽^*)